« 五里五里の丘でお写ん歩 | トップページ | ミクロワールド ヒエンソウの花びら »

2025年6月10日 (火)

ミクロワールド ヒエンソウの花粉

昨日玄関側に自生するヒエンソウの花粉と花びらを顕微鏡撮影しました。

今日はそのうちの花粉を。

ヒエンソウはこんな花。

_250609

見た目は可愛い花ですが、コンクリートのわずかな隙間からも生えてくる野生児です。

花粉の方は長粒米か麦のような姿。

_5_100x_250609

小さな丸で囲った部分を400倍でピントを徐々にずらしながら撮影し、12枚をスタックして被写界深度を得たのが下の画像です。

_1_400x_250609

« 五里五里の丘でお写ん歩 | トップページ | ミクロワールド ヒエンソウの花びら »

コメント

こんにちは。

いよいよコチラも梅雨入りしましたぁ〜。
気分も冴えません…。
麦のような表面ですね。
「少しズラして撮影後にスタック」って天体撮影と同じ方法なのかしら?
今までやってましたっけ?
綺麗に見えるのは、そのおかげなのかな?

こんにちは~
関東もついに梅雨入りしましたか。
これからしばら鬱陶しい日々が続くんですねえ。
気分冴えませんねえ・・・。

少しずつずらすのはピントの方で、立体感があって1枚では方ボケしてしまうような場合に有効なスタックです。
そんな便利なスタックソフトをネットで見つけたのは1年程前だったか・・・。
以来、400倍で撮影した花粉画像で使ってきましたよ。
ミニチュアのクローズアップ撮影に使われているフリーソフトです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 五里五里の丘でお写ん歩 | トップページ | ミクロワールド ヒエンソウの花びら »