« 今日の太陽2025/5/23 | トップページ | ミクロ ワムシの動画をyoutubeにアップしました »

2025年5月24日 (土)

ミクロ メダカ水槽のワムシ

先日のメダカ水槽から採取の培養水の1滴にいたもう一種類のプランクトン。

最初ゾウリムシかと思ったらしっぽ(?)があるので、これはワムシらしい。

瞬間移動する丸い小さいのと比べ、かなり大きいのでメダカの生餌になっているのかもしれませんね。

とにかくよく動き回るやつです。

動画から切出しました。

Wamusi_126

2匹が遭遇したシーンを彩度アップ。

Wamusi_485

こちらはネガ反転。

瞬間移動してた奴もやってきて一緒に記念撮影(笑)。

Wamusi_590

« 今日の太陽2025/5/23 | トップページ | ミクロ ワムシの動画をyoutubeにアップしました »

コメント

ミジンコと人気を二分する(?)ワムシですね。ツボワムシ?
黒バックの画像だと完全に地球外生命体の風格がありますねぇ…
移動するやつらは高倍率観察が難しいでしょうか?
(プレパラートの水分をギリギリまで吸い取ってしまう方法もありますが…)

こんにちは。

なんだか梅雨入りしたみたいな天気が続きますね。
せっかくの新月期なのに。
しっぽ、ありますね。
彩度をあげると身体の中が見やすいですね。
こんなに小さくても、生命体としていろんな臓器があるんですかね?
宇宙もミクロワールドも奥が深いです…。

みゃおさん、こんばんは
画像検索で最初にに出ててきたのはネズミワムシでした。
ひと口にワムシといっても種類があるんですね。
とにかく前後左右によく動き回るので、XYステージ追いかけまくりました(笑)。

layout3さん、こんばんは
1日中ほぼ雨で気温が低く湿度も高いし、梅雨のはしりですかね。
ワムシとは今回初めてお目にかかりましたが、ミクロの動物は知らない方が多すぎて、星の世界に匹敵する未知の領域。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2025/5/23 | トップページ | ミクロ ワムシの動画をyoutubeにアップしました »