« 春の銀河祭り続き NGC4656 | トップページ | 春の銀河祭り続き M94 »

2025年4月 3日 (木)

春の銀河祭り続き M108

朝の青空を横目に、春の彼岸に行けなかった墓所参りに行ってきました。

京の観光名所清水寺に近い西本願寺大谷本廟なので、平日の朝にもかかわらず多くの人出があり、半分近くは外国人の方々。

これで彼岸の頃だったらお参りの人出も多いし、避けておいて正解だったと思う次第です。

 

春の銀河詣ではフクロウ星雲の近くのM108。

複雑に入り組んだ暗黒帯が特徴なので、シャープネスを強くかけたい誘惑に駆られてしまいます。

M108_250321_2013b

« 春の銀河祭り続き NGC4656 | トップページ | 春の銀河祭り続き M94 »

コメント

こんばんは。

お墓参り、お疲れ様でした。
お墓も気持ちもスッキリしましたね。
ご先祖さまも、さぞお喜びでしょう。
夜空の銀河は、いろんな顔があって、今回のように複雑な形状をした銀河って良いですよね。
シャープなエッジオン銀河なども良いですが、見て楽しいのは、今回のような複雑構造の銀河が好きかなぁ〜。
何はともあれ、お見事です!

layout3さん、おはようございます~
嬉しいコメントをありがとうございます。
いつもお彼岸などの時期はずらしてお参りするのですが、今年は特に遅くなってしまい気になっていたので、ようやくスッキリです(笑)。
いろんな姿の銀河があって春の銀河祭りは面白いですね。
特徴の掴みにくい楕円銀河は今ひとつですが(苦笑)。
今年の祭り期間中に後いくつ撮れるかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春の銀河祭り続き NGC4656 | トップページ | 春の銀河祭り続き M94 »