撮り直しメシエ M41
10時を過ぎて一旦降雪は止み、自宅前の道路も雪が融けてきました。
しかし玄関前から道路までの日当たりの悪い階段には雪が白く残ったまま。
郵便受けに新聞を取りに行くのもおっかなびっくり(苦笑)。
我が家の周辺は日当たりの悪い坂道が多く、前の道から雪が消えたからと言って油断は禁物。
日差しが無く寒いままだし・・・。
裏庭からは撮影が厳しいメシエ天体。
全く撮れない対象はプチ遠征でどうにかクリアしましたが、以前撮っていてもスタック枚数が少なくて消化不良気味のものがいくつか。
おおいぬ座のM41もそんなひとつだったので、機材をCAPRI80EDからFMA180へ、デジカメからCMOSカメラに替えて、主目的対象の合間に挟んでみました。
デジカメでは2分露光x8枚がせいぜいだったものを、画角を狭くし1枚の露光を短くして総露光時間を稼ごうとしたたわけです。
しかし、やはりというか、目的の総露光時間に達するまえに壁に阻まれました。
M41自体に直接影響のない範囲でスタックしたんですが、左下隅が暗いのはその影響。
これで良しとするか、プチ遠征で撮り直すか迷うところです。
« 今日の太陽2025/2/7 | トップページ | 撮り直しメシエ M48 »
再びこんにちは!
相当雪が降ったようですね。
今日は引きこもりが正解ですね!
撮り直しをすべきか?
星雲や大きな銀河なら別で。星団だと悩ましいですね。
私も小さな銀河は撮り直ししていません。
星団でここまで撮れているならばOKでは?
良く撮れていると思いますよ。
来シーズン以降に撮るものが無くなった時にリベンジってことで撮ってはどうでしょうか?
投稿: layout3 | 2025年2月 8日 (土) 11時50分
layout3さん、再びこんにちは~
午後になって日が射すこともあったんですが、玄関先はまだ雪が融けてない状態だったので、
機材を出すのはちょっと怖くて今日はお休みしました。
M41よく撮れていますか?
ありがとうございます。
じゃあ来シーズン、気が向いた時にプチ遠征してちゃんと撮ろうかな(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2025年2月 8日 (土) 17時04分