今日の太陽2024/12/10
ダークフィラメントを除いては一段と寂しくなりました。
昨夜は月による海王星食とプラトーRayを撮る予定でしたが、あいにくのほぼ曇り空で一度もバットを振ることなく見逃し三振でした。
前日の土星食もそうでしたが、何か天文イベントがある夜に限って雲が湧くようです。
当地は何かに祟られているので唱歌? いや、しょうか?
« 今日の太陽2024/12/9 | トップページ | 今日の太陽2024/12/11 »
« 今日の太陽2024/12/9 | トップページ | 今日の太陽2024/12/11 »
ダークフィラメントを除いては一段と寂しくなりました。
昨夜は月による海王星食とプラトーRayを撮る予定でしたが、あいにくのほぼ曇り空で一度もバットを振ることなく見逃し三振でした。
前日の土星食もそうでしたが、何か天文イベントがある夜に限って雲が湧くようです。
当地は何かに祟られているので唱歌? いや、しょうか?
« 今日の太陽2024/12/9 | トップページ | 今日の太陽2024/12/11 »
こんにちは。
天体イベントは天気にやられるケースが多いですよね。
そちらでは二晩で3つのイベントが観れなかったのは、本当に悔しいですね。
そして黒点も寂しいままだし。
このまま無黒点?!
いやいや、大きなクリスマスプレゼントを期待して待ちましょう!
投稿: layout3 | 2024年12月10日 (火) 10時56分
layout3さん、こんにちは
早速にコメントありがとうございます。
黒点はさっきかひちやうさんとこの画像で、東に微小黒点があるのに気が付きました。
昔のどこかのコマーシャルみたいに「元気に大きく育てよ~」って、見守りますか(笑)。
天文イベントは三振続きですが、そのぶんlayout3さんの画像楽しみにしていますよ~。
投稿: 悠々遊 | 2024年12月10日 (火) 11時04分
祟りじゃなくて、「天文あるある」でしょうね。天文現象と快星が重なることのほうがずっと確率低いですから。日本の平均晴天率は1/3、時期や地方によってはもっと低いです。晴れてるときを精いっぱい押下しましょう。いや、謳歌しましょう(笑)
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2024年12月11日 (水) 09時49分
みゃおさん、こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
「天文あるある」とはいっても、ありすぎるんですよね(苦笑)。
天文イベントと晴天が重なったなんて、10回に1回ぐらいの印象ですよ。
流星群も大抵は曇り、晴れていても一夜のうち1/2は雲に邪魔されてましたから。
今回の土星食も当地は曇り空でも、直線で10kmも離れていないかひちやうさん宅では、バッチリ撮影されてましたし。
しかし、そういう巡り合わせだからこそ、僥倖に恵まれた時はうれしさも倍増ですが(笑)。
喜び過ぎて手元が狂い失敗する、ってのも「あるある」だったりして(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2024年12月11日 (水) 11時00分