プチ遠征シリーズ M22
球状星団に限って言えば、よく『北天で一番大きい』と言われるのが、ヘルクレス座のM13。
では全天で一番大きく明るいのはと言えば、オメガ星団ことケンタウルス座のNGC5139ですね。
メシエ天体に限ってみれば、一番大きいのはさそり座のM4ですが、星の密集度が今ひとつのようで。
同じくメシエ天体で一番明るいのは、いて座のM22で密集度も申し分なく、こちらがメシエ天体で一番の球状星団だと思いますがいかが?
今回のプチ遠征でようやくM22を撮ることができました。
« プチ遠征シリーズ M21 | トップページ | 今日の太陽2024/9/11 »
再び、こんにちは。
M22との初対面、おめでとうございます。
多段階露光しなくても、ちゃんと中央部も飽和しないで、良い画像を手に入れましたね。
メシエ散歩も急速に進んでいるようで、コレもめでたいです!
悠々遊さんの更なる活躍に大期待!
投稿: layout3 | 2024年9月11日 (水) 13時03分
layout3さん、再びのコメントありがとうございます。
天の川の前にあるので微光星がたっぷりあり、M13とはまた違った存在感がありますね。
今回のプチ遠征の収穫物、ようやく折り返し点といったところです。
投稿: 悠々遊 | 2024年9月11日 (水) 13時38分