« 今日の太陽2024/7/4 | トップページ | ミニ遠征の続き M68 »

2024年7月 5日 (金)

今日の太陽2024/7/5 

久々に朝から晴れ・・・午前9時ですでに室温30℃、湿度77%。

プロミネンスは南半球で活発。

黒点は微小黒点が大半で全体に寂しい印象。

240705_ls25

240705_b25

« 今日の太陽2024/7/4 | トップページ | ミニ遠征の続き M68 »

コメント

こんにちは~。(^_^)
きのうお天道様にお願いしたら…
カンカン照りになりました。(^^;)
お陰さまで2週間ぶりに太陽観測ができましたが
こんなにがんばって晴れさせていただかなくてもいいのですが…。
プロミネンス最適露出で、いい感じですね。(^^)v
夕べはオルバース彗星と、オルバースが発見したパラスを狙ったのですが
彗星を撮り終わった頃に雲が広がってしまいました。
パラスはまた次回に回します。

かひちやうさん、こんにちは~
真夏のような暑さですね・・・とても梅雨の晴れ間とは思えません。
暑さを避けて、裏庭から見え出すタイミングでの撮影でした。
今夜このまま晴れるなら、プチ遠征してみようかな・・・。
準惑星ケレスが衝の頃合いなんですね。

おあつぅ〜ございます…。
昼から熱中症警戒アラートが出ております…。
(^◇^;)
梅雨は一体何処へ?

7時方向のプロミネンスは、元々繋がっていたループだったっぽい形状ですね。
黒点は、しばらく静かっぽいですね。

追伸…
プチ遠征予定ですか?
夜も暑いので、水分補給をお忘れなく!

layout3さん、こんにちは~
17時前ですが無茶苦茶暑いです~。
エアコンなしでは1時間も持ちません~。

GPV予報では薄雲が流れ込んで来るようなので、どうしたものかと迷っているところです。
出動ならペットボトルは用意しなくちゃ・・・ですね。
アドバイスありがとうございます。

ゆでダコの気持ちになれる暑さですねぇ…夜も下がらないので時々気持ち悪くなります。

そう言えばかひちやうさんの小惑星は来週に合を迎え、来年2月の衝に向けて次第に見やすくなりますね。以下は去年計算したもので若干変わってるかも知れませんがご参考まで。15-20cmくらいで写せるでしょう。

2024-07-11 01:48:24 JST 合 18.05mag
2025-02-15 11:41:11 JST 最大光度 16.86mag
2025-02-15 13:56:33 JST 衝 16.85994AU
2025-02-15 14:57:22 JST 地球最接近 335002344.81km

みゃおさん、こんばんは~
プチ遠征を予定してたんですが、夕方から雲が南の空に流れ込んできました。
おかげでエアコンの利いた部屋でくすぶってます(苦笑)。
私の持ってる筒の最大がMAK127なので、白旗ですかね・・・。
かひちやうさんは20cm持ってはるので大丈夫か。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2024/7/4 | トップページ | ミニ遠征の続き M68 »