プチ遠征の蔵出し M80
梅雨時らしく雨が降り続いています。
今日も1日家に籠って過ごすことになりそう。
さそり座の球状星団M80も今回が初めての撮影対象でした。
« プチ遠征画像の蔵出し M83 | トップページ | プチ遠征の蔵出し M8 »
« プチ遠征画像の蔵出し M83 | トップページ | プチ遠征の蔵出し M8 »
梅雨時らしく雨が降り続いています。
今日も1日家に籠って過ごすことになりそう。
さそり座の球状星団M80も今回が初めての撮影対象でした。
« プチ遠征画像の蔵出し M83 | トップページ | プチ遠征の蔵出し M8 »
こんにちは!
アンタレスの北側の球状星団M80のGET、おめでとうございます♪
やりましたね!
どんどんコレクションが増えて楽しいでしょう。
フィルターワークでアンタレスのカラフルタウンも撮れそうな感じですね。
これからも頑張ってくださいね!
投稿: layout3 | 2024年7月12日 (金) 15時52分
ちょっと気になったので、南に低い四つの一等星を基準にM天体を赤緯(J2000)ごとに区分けしてみました。例えばM26なら「リゲルの赤緯以南かつスピカの赤緯より北にある」という意味です。南側が見辛い場所でなかなか狙えないM天体がこんなにあるんですねぇ。
リゲル
M26・M50
スピカ
M16・M17・M46・M47・M72・M73・M104・M107
シリウス
M8・M9・M18・M19・M20・M21・M22・M23・M24・M25・M28・M30・M41・M75・M79・M80・M93
アンタレス
M4・M6・M7・M54・M55・M62・M68・M69・M70・M83
※突貫作業なので間違いが合ったらスミマセン。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2024年7月13日 (土) 09時19分
layout3さん、こんにちは~
今まであきらめていた対象に手が届くのが楽しいですね。
元々低い位置にあるので光害や大気汚染(?)の影響は覚悟の上の撮影です。
ただもうちょっと良い天気の時に再撮影したい、というのもあります。
投稿: 悠々遊 | 2024年7月13日 (土) 13時27分
みゃおさん、こんにちは~
南側の低い位置の天体のピックアップ、ありがとうございます。
37天体ですか・・・メシエ110個のうち怪しいのもあるので、ざっと35%ほどが厳しい位置にあるんですね。
私の住まう緯度と裏庭の南に開けた方向を勘案すると、南中高度で約35度以上40度未満なら総露光時間が短いながら撮影可能範囲。
35度未満だとプチ遠征しないと撮れない対象となるようです。
具体的にはおおいぬ座のM41あたりが裏庭での撮影限界になるようです。
投稿: 悠々遊 | 2024年7月13日 (土) 13時56分