« 今日の太陽2024/6/19 | トップページ | 今日の太陽2024/6/21 »

2024年6月20日 (木)

重星シリーズ りょうけん座12番星

昨日に続き今日までは晴れの予報でしたが、朝からガッツリ曇り。

重星シリーズも佳境、ここからは離角20秒未満が対象となり、小口径&短焦点では厳しくなってきます。

で、今日の重星は、りょうけん座12番星。

星好きならご存知、りょうけん座α星コルカロリ、間違いなく連星です。

12_240504_2001

12_2_20240620132901

どちらもα星なので、この2つでコルカロリという事ですね。

ところで明るい主星の方がα2で、暗い伴星の方がα1となっていますが、なぜでしょう?

« 今日の太陽2024/6/19 | トップページ | 今日の太陽2024/6/21 »

コメント

こんにちはぁ〜。
午前中にいっとき晴れ間があってお天道様を拝んでましたが、午後からがっつり曇ってまぁ〜す。
明日黒点出しまぁ〜す。
コレはめちゃくちゃ近い重星ですね。
長距離砲じゃ無いと重なっちゃいますね。
ここまで近いと撮るのも難しいですね。
お見事です!

こんにちは~。(^_^)
まだまだどんどん出てくる大きな引き出しですね。
厳しい対象がまだまだ出てくるようなので楽しみです。(^^)v
ところで、今夜はアンタレス食ということで、
どういう撮り方をしようかと悩んでいたのですが解決しました!!
この曇り空では絶対無理です。
そしてこれから1週間はお天道様にもお目にかかれません。
身体にカビが生えないよう注意注意!!

layout3さん、こんにちは~
そちらでは太陽撮れたんですね! いいなあ(笑)。
明日のブログ楽しみに待ってます。
コルカロリはもう少し焦点距離が長ければ目視で余裕で分離して見えますね。
これも露出時間をを少し早くしていればという悔いがあります。

かひちやうさん、こんにちは~
同じ夜に撮った在庫があと6個。
その後追加できていないので、同じく残りは6個(笑)。
今日のアンタレス食、かひちやうさんの情報で『どこまで出かける?』、と迷うまでもなく曇っちゃいました(苦笑)。
今年の梅雨は短期間ながら平年並みに降ると、以前予報されていたように思います。
つまり降れば災害級の大雨になるかも・・・ほどほどに願いたいものです。

ちょっと御無沙汰しました。お元気そうで何よりです。
こちらはアンタレス掩蔽されない地域でしたが、そもそも低空過ぎて庭から見えないし、雲が多くてダメでした。さきほど朧な月がやっと見えたのですが手持ち双眼鏡でアンタレスが見えないくらい雲だらけです。

バイエル符号ですが、古い時代の六分割等級(小数は無い)なので、北斗七星のように必ずしも現代の等級順にならないこともあります。また数字付き(正しくは上付き数字:べき乗と同様に右上に小さな数字を添える)は、後日に多重星と分かったものや一連のアステリウムにバイエル符号を付ける場合に用いるもので、ほとんどは等級に関わらず西から東、または北から南に向かって機械的に付けられたようです。オリオン座の手に持つ毛皮に相当するπ1-π6などが典型例ですね。

みゃおさん、こんにちは~
コメントありがとうございます。
先月、外出先で不注意から転んで小指を骨折するというアクシデントがありましたが、それ以外はいたって元気です(苦笑)。
バイエル符号についている数字については、どういう基準があるのか不思議でしたが、そういうルールがあったんですね。
謎が氷解してスッキリしました(笑)。
ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2024/6/19 | トップページ | 今日の太陽2024/6/21 »