« 重星シリーズ おおぐま座50番星 67番星 | トップページ | 今日の太陽2024/5/21 »

2024年5月20日 (月)

重星シリーズ てんびん座9番星 りょうけん座17-16番星

てんびん座α星もなかなかに複雑な連星系のようです。

ステラナビゲータによると、暗い8番星の方がα1で固有名のある9番星がα2、どちらもそれぞれにごく近くに伴星があるようです。

〇印で囲った星以外にも、ここに写しきれていない暗い伴星も存在していて、一体何重連星?

9_240504_2127

りょうけん座17-15番星。

こちらは上記ほど複雑ではないようですが、15番星が3重連星、17番星も連星。

どちらもアマチュアクラスの望遠鏡では歯が立たないレベルの離角のようです。

1715_240504_2000

« 重星シリーズ おおぐま座50番星 67番星 | トップページ | 今日の太陽2024/5/21 »

コメント

αLibの写真をお借りして、正確な星図を描いて同定すると下記の配置になります。

https://kuusou.asablo.jp/blog/img/2024/05/20/6c2899.jpg

Aが主星(α2)、Bが伴星(α1)、Cが12.5等、Eは20等(写ってません)、DはA-E間の24倍以上離れていて欄外です。C星が淡いので背景を少し明るくいたしました。悠々遊さんの解説通り、A星はAa:3.3等とAb:3.7等が0.0秒角離れた重星、B星はBa:4.3等とBb:7.7等が0.3秒角離れた重星で、どちらもアマチュア望遠鏡では分離が無理そうです。

調べた限り重星を正確に描画するソフトやサイトが無いので、私は自作ソフトによる描画から位置を割り出しています。多重星系はベガやアルタイルが写しやすいですよ。(参考↓)

https://kuusou.asablo.jp/blog/2021/05/19/9379043

こんばんは。

もぉ〜ダメ。
お月様馬鹿には太刀打ち出来ない内容っす。
\(//∇//)\
深く追求すれば、それなりに面白いんでしょうけど、私には無理って言うか、やる気も無いって言う感じっす。
何はともあれ勉強になりました。

みゃおさん、こんばんは~
画像からの同定ありがとうございます。
C星は写ってないと思ってましたがありましたか・・・E星はさすがに無理ですよね。
というか・・・〇で囲ったのがD星と思ってましたが、これはとんだ勘違いだったんですね・・・知ったかぶりがばれました(苦笑)。

layout3さん、こんばんは~
重星記事にコメントいただけて、それだけでもう十分うれしいです。
私もステライメージの描画を見ながら「知ったかぶり」しているだけです。
なので、みゃおさんのような方にはすぐ見破られて赤っ恥をさらしてます(苦笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 重星シリーズ おおぐま座50番星 67番星 | トップページ | 今日の太陽2024/5/21 »