春の銀河祭り M98
朝のうちに日課を済ませ画像処理はこれから。
先に4/14撮影のM98をUPします。
M98のそばにも小さな銀河があるように見えたので、先日のM102?の際に、みゃおさんから教えてもらった天体画像検索サイトを早速活用してみました。
自分で苦労して探し画像に書き込む手間が省けてこれは便利ですね。
ますますずぼらになってしまいそう(苦笑)。
« 春の銀河祭り M64 | トップページ | 今日の太陽2024/4/19 今日のプロミネンスは! »
« 春の銀河祭り M64 | トップページ | 今日の太陽2024/4/19 今日のプロミネンスは! »
朝のうちに日課を済ませ画像処理はこれから。
先に4/14撮影のM98をUPします。
M98のそばにも小さな銀河があるように見えたので、先日のM102?の際に、みゃおさんから教えてもらった天体画像検索サイトを早速活用してみました。
自分で苦労して探し画像に書き込む手間が省けてこれは便利ですね。
ますますずぼらになってしまいそう(苦笑)。
« 春の銀河祭り M64 | トップページ | 今日の太陽2024/4/19 今日のプロミネンスは! »
こんにちは。
M98、良いですね!
名称入れも良いですね。
ってかこの名称入れるソフト?良いですね♪
のぞいたけど、どうやって使うんだかわからない!
どこかに使い方ってあります?
投稿: layout3 | 2024年4月19日 (金) 14時51分
layout3さん、こんにちは~
M98画像の方はともかく、このソフトは便利でありがたいですよね。
使い方は・・・私は英語に弱いのでサイトを右クリックして『日本語に翻訳』して作業してます・・・以下同様。
上部のメニューから『アップロード』をクリック→アップロードのページに変わります。
『ファイルを選択』の囲み枠をクリックし、調べたい画像を選択します。
Jpeg、gif、pngなどが使えます。
画像処理済みの画像が使えますが、画像に書き込みなどがあると使えません。
なので今回の場合、先の画像のデータ欄をトリミングで切り落とした画像を選択しています。
囲み枠の『アップロード』をクリックすると画像と星図のマッチングが始まります。
しばらく待って・・・マッチングが成功するとサムネイル画像の横に『Go to results page』つまり『結果ページに移動します』が出ますので、そこをクリック。
しばらく待つと・・・マークの付いた画像が出てくるという次第です。
わたしはみゃおさんから使い方を教わりました。
投稿: 悠々遊 | 2024年4月19日 (金) 16時33分
こんにちは。
詳しい説明をありがとうございます♪
アップロード後に「いつ完成」なのかがさっぱり分からなくて、悠々遊さんの説明で「なるほどなぁ〜」でした。
このサイトは便利ですね。
でもカーナビと同じで、簡単に出来ちゃうとマップを覚えなくなっちゃいますね。
カーナビのおかげで道も全然覚えませんもん!
とは言え春の銀河祭りの際には便利ですね。
早速活用させてもらってます。
投稿: layout3 | 2024年4月19日 (金) 17時08分
結果表示の右側情報欄(Calibration)に色々なfitsファイルなどが作られていて、これを使うと更に細かな銀河とか星情報を星図として描くことができます。ただ、プログラミングや星表の深い知識が必要ですね…。メジャーな天体だけでも表示できるのはありがたいです。銀河が込み入ってるエリアは特に重宝しますね。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2024年4月19日 (金) 17時35分
layout3さん、みたびこんにちは~
確かに、自動導入でもそうですが、使いだすともう戻れませんね。
眼で見える明るい星をたどってて手動導入って明るい対象ならできますが、写真に撮らないと分からない対象では、辿り方を覚える気にならなくなりましたよ(苦笑)。
おまけに住宅地ではそもそも辿る明るい星が少ないし・・・。
みゃおさんには足を向けて寝られません・・・ずいぶん前からですが。
投稿: 悠々遊 | 2024年4月19日 (金) 18時08分
みゃおさん、こんにちは~
早速重宝させてもらってます。
いちいち星図と見比べて手入力しなくても済むって、ストレス軽減ですね。
ほんとありがたい・・・これを作ってくれた方にも感謝です。
投稿: 悠々遊 | 2024年4月19日 (金) 18時12分