« 今日の太陽2024/2/10 | トップページ | 今日の太陽2024/2/12 »

2024年2月11日 (日)

サザンカの花粉

玄関を出たところにサザンカの木があり、昨年末ごろから花を付けています。
先日久しぶりに顕微鏡を出して花粉の写真を撮りましたが、3年ほど前に撮った時の花粉とは全くの別物でした。
前回の撮影時の天気を太陽撮影画像をもとに調べてみると、1週間ほど晴れが続いていた時に花粉を採取・撮影していたことが分かりました。
つまり、花粉が乾燥気味だったという事でしょう。
それに対し先日撮った時は前日の雨が朝方に止んだ後で、花粉に適度の湿度が残ていたんでしょうね。
 
今回は思うところあって、花粉の少ないところをあえて狙っています。
Sazanka_240204_x100
暗視野撮影も。
Sazanka_an_240204_x100

« 今日の太陽2024/2/10 | トップページ | 今日の太陽2024/2/12 »

コメント

こんにちは!
久しぶりのミクロワールドですね!
麦みたいな花粉ですね。
今回はお湿り気味だったのですね。
その時の状態で違うって面白いですね。
採取時の気温・湿度も記録しておくと良いかもしれませんね♪
って他人事だから好き勝手書きました。
(苦笑)

layout3さん、こんばんは~
顕微鏡のレンズにカビが生えていないか確認も兼ねてのミクロワールドでした(笑)。
花粉って小さいですから雌しべから出てきて、何日も日光にさらされると乾燥するんでしょうね。
逆に水滴を垂らすと1分もしない間に幕が破れて中味が出てきてしまいます。
だから加水撮影の時は手早く撮影することになり慌ただしいし(苦笑)。
今回は花粉の少ないところを撮影しましたが、花粉症に影響は出なかったですか?

今年はサザンカの花が少ないような気がします…

もとい、加水処理の撮影は動画のほうが良いのでしょうね。スポイトで水を垂らし…と言うよりも、加湿器のようなスチームをプレパラート上に流すような装置を工夫すれば良いのかも知れません。ぜひツクシの胞子の動く様子もお願いしますっ!

みゃおさん、こんにちは~
我が家のサザンカの花は見頃を過ぎたようで、萎れたような色に変わってきました。
加水処理の花粉は動画の方が・・・なるほど、水分を含んで膜が破れ中味が流れ出る様子をとらえるという事ですね。
いろんな形状の花粉それぞれで時間も違うでしょうから面白そうですね。
しかし、スポイドで水を垂らしてからでは遅いし、スチームのような工夫で徐々に加湿しながらというのは、対物レンズにとってサビやカビの影響が怖そう(苦笑)。

そうなんですよねー、レンズにとっては悪手ですね。水槽のエアポンプくらい優しい流れなら何とかなるとは思うんですが。

あるいは寒天培地、水ようかん、保湿クリームみたいなものをプレパラートに塗って、緩やかに花粉へ水分を供給するような方法も有りですね。

みゃおさん、ふたたびこんにちは~
なるほどなるほど!
保湿クリームを薄くのばしてその上に花粉を散らす・・・やってみる価値はありそう。
木工用ボンドはどうかな・・・
今度花粉がたくさん採れる花で試してみましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2024/2/10 | トップページ | 今日の太陽2024/2/12 »