« 今朝の金星と 今日の太陽2023/10/29 | トップページ | 今日の太陽 2023/10/31 »

2023年10月30日 (月)

昨夜の木星と天王星 今日の太陽 2023/10/30

昨夜は満月を過ぎた月の近くに木星と天王星がありました。

昨夜のメイン狙いは木星の衛星。

木星の後に月の欠け際と天王星も撮影しましたが、月の処理は時間と手間がかかるので後回しにして、木星と天王星を優先しました。

 

数日前のブログコメントでみゃおさんから、衛星の正三角形並びを教えていただいていたものです。

我が家の裏庭にはまだ昇りきっていない時間帯の現象なので、お向かいさんの駐車敷地にお邪魔して無事収穫出来ました。

_231029_2130

どれがどの衛星かは内緒(笑)・・・右上にポツンとひとつ離れているのはⅢのガニメデです。

そしてこれが天王星。

きれいな水色が確認できます。

_231029_2205

で、今日の太陽は・・・。

黒点は少し盛り返してきた感じ。

プロミネンスは9時方向が目を惹きました。

ダークフィラメントもたくさん出てるし。

231030_b25

231030_ls25

« 今朝の金星と 今日の太陽2023/10/29 | トップページ | 今日の太陽 2023/10/31 »

コメント

こんにちは。

盛沢山の記事になりましたね。
見応えあります♪
木星に天王星、お見事です。
お天道様の黒点、出て来たんですね。
びっくりしました。

layout3さん、こんにちは

場所や天気の制約で撮りたいイベントがあっても見送らざるを得ないことが度々あるので、この夜はお向かいさんのガレージスペースが開いていたのでラッキーでした。
黒点は復調したみたいですね。

木星も衛星もよく写ってますね。時間ぴったりの撮影で素晴らしいです。5分違うだけでも正三角と違うのが分かりますから。来月11月14日20:37もぜひどうぞ。今回より若干高いです。

みゃおさん、こんばんは
情報頂きありがとうございます。
おかげさまで天気にも恵まれ無事撮影出来ました。
次回は11/14ですか、忘れぬようカレンダーに書き込んでおきます。
今度は自宅裏庭からいけそうなので、天気次第ですね(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今朝の金星と 今日の太陽2023/10/29 | トップページ | 今日の太陽 2023/10/31 »