昨夜の月と木星 2023/10/1
就寝前に外を見ると晴れ渡った空で、眩しい月と明るい木星が「おいでおいで」と呼んでいました。
せっかくのご招待なのでAZ-GTiとMAK君、G7ちゃんを裏庭に出して「こんばんは」。
お月様は各50枚づつ4分割で撮りモザイク合成仕上げとしました。
縦横5000ピクセルで切り出し3500ピクセルに縮小、データを入れて保存です。
等倍切り出しで危機の海
同じくラングレヌスとペタビウス付近
我ながら良い写りかと(はい、自己満足です(笑))。
木星の方は縦横1700ピクセルで切り出して、木星本体処理とは別にコピーを1枚作り、木星を消して衛星を浮き上がらせて比較明合成しました。
衛星も含めての撮影ならG7での撮影でも十分ですかね。
« 今日の太陽 2023/10/2 | トップページ | 今日の太陽 2023/10/3 »
こんばんはぁ〜。
今日は本社へ行ってましたぁ〜。
シャキッとお月様、ご馳走様でしたぁ〜。
やっぱりスッキリ晴れた夜空での撮影が一番良いですよね。
そしてびっくりなのが、カメラでの木星と衛星画像!
CーMOS使わないで、ここまで撮れるとは!
恐るべし悠々遊さん!
投稿: layout3 | 2023年10月 2日 (月) 17時34分
layout3さん、こんにちは
本社出勤、お疲れさまでした。
お疲れのところ早速のコメントありがとうございます。
お月様拡大撮影はMAK君とG7ちゃんのペアでも良さそうです。
その方が準備も簡単で(笑)。
惑星の拡大だとC-Mosの出番になりますが、衛星もと欲張ると画角の広い方が楽ですね。
投稿: 悠々遊 | 2023年10月 2日 (月) 18時02分