M27 こぎつね座の大きな惑星状星雲
ほとんどがごく小さな惑星状星雲の中にあっては、異例ともいえるサイズのアレイ星雲。
毎年のように何度撮っても飽きることがありません。
さすがに焦点距離448mmでは小さくしか撮れないけれど、トリミングしても結構見られます。
光害のある住宅地でも難なく撮れるのもうれしいポイント。
今回、画像処理ソフトのなかの【色褪せの補正】機能を使ってみました。
セピア色に褪色した古い写真を復活させる機能ですが、撮影対象によっては天体にも使えそう。
« 今日の太陽 2023/8/6 | トップページ | M39 はくちょうざの散開星団 »
こんにちは!
本当に裏庭での撮影ですか?
本当は遠征してたりしてって思う仕上がりですよ!
素晴らしいですね。
なんか本当に山まで片道2時間以上かけて行ってる意味が無い気がしてきました。
追加処理した方法、良いですね!
さらに上に行きましたね!
投稿: layout3 | 2023年8月 7日 (月) 11時55分
layout3さん、こんにちは
わぁ、凄く褒められちゃった! 嬉しい!
今回試した「色褪せの補正」はモノによってはとんでもない色に変わってしまうので、いつも使えるわけではなさそう。
でも今回はうまくいったようです(笑)。
ワンクリックで試せる機能は面白いですね。
投稿: 悠々遊 | 2023年8月 7日 (月) 14時52分
こんにちは
M27被ってしまいましたね。
見事な街中撮影、亜鈴星雲の色、特徴捉えて
いると思います。
街中でということでアッパレでしょう。
投稿: テナー | 2023年8月 7日 (月) 21時28分
テナーさん、こんにちは
被ってしまいましたね(苦笑)。
淡い部分をもう少し出したいので、次は露光を伸ばそうと考えていたんですが、
むやみに伸ばすと中心が飽和するリスクがありますね。
アッパレいただき、ありがとうございました。
投稿: 悠々遊 | 2023年8月 8日 (火) 09時30分