« 今日の太陽 2023/7/4 | トップページ | 今日の太陽 2023/7/6 »

2023年7月 5日 (水)

今日はお気軽撮り鉄

予報通り昼から雨・・・。

午前中に近所のJRの踏切までプチ遠征。

1_p1012201

神社の参道を線路が横断しています。

2_p1012201

3_p1012217

奈良方面にはJR城陽駅が見えています。

4_p1012226

反対方向は京都方面。

5_p1012200

ここはJR奈良線のほぼ中間地点です。

走ってる電車は概ね2種類で、主に普通電車に使われる205系

6_p1012210

みやこ路快速や区間快速に使われることの多い221系

7_p1012221

以前は205系よりも古い103系が走っていたこともありますが今はどうなのか。

雨の降り出しが気になるので1時間足らず居ただけでした。

« 今日の太陽 2023/7/4 | トップページ | 今日の太陽 2023/7/6 »

コメント

こんにちは~。(^_^)
雨ですねぇ。
昨日は1ヶ月ぶりにHα撮影しましたが、
この分だと次はいつになるかな…。
奈良線念願の複線化工事完成~。
線路が2本あるとちょっと都会に見えますね。(^^)v
いつも参道は見ていますが、鳥居の存在は気がつきませんでした。
この次乗るときは西側の窓から見てみようっと。

かひちやうさん、こんにちは~
久しぶりにまともに予報が当たった!(笑)。
複線化で駅でのすれ違い停車がなくなった分、都会を実感してます(笑)。
鳥居は階段の下にあるので、窓から見下ろしてないと一瞬で見逃しそうですね。

こんばんは。

悠々遊さんは撮り鉄だったんですね。
私は幼い頃から車派だったので、鉄道には疎いんですよ。
子供って車派と鉄道派に分かれますよね。
近場でいい撮影スポットがあるようで良い雰囲気で撮れて良いですね。
そうそう、以前ネットで話題になった線路に侵入して撮ってた馬鹿撮り鉄は捕まったんですかね?

layout3さん、こんばんは
気まぐれの「時々なんちゃって撮り鉄、たま~に乗り鉄」です(苦笑)。
就学前の幼少期で東海道本線にまだ蒸気機関車が走っていたころ、何度か乗った記憶があるので鉄道派になったのかな?
トンネルが近づくと一斉に窓を閉めたり、駅に着くと窓を開けて駅弁を買ったりだったのが懐かしい・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2023/7/4 | トップページ | 今日の太陽 2023/7/6 »