« 今日の太陽 2023/7/28 | トップページ | M11 たて座の散開星団 »

2023年7月30日 (日)

今日の太陽 2023/7/30

昨日は炎天下出掛けておりまして、帰宅はまだ日の高いうちだったのですが、汗ぐっしょり身体ぐったりで日課をこなす元気なし。

ブログもお休みさせていただきました。

今日は元気回復、待ちかねて裏庭に出たものの、薄雲がいっぱい・・・うまくいかないもんです。

それでも撮れるなら撮っておきたいと。

東からからあたらな黒点が出て来ました。

230730_b45

プラージュが明るく目立ち、Ha彩層も元気なようです。

230730_ls45

« 今日の太陽 2023/7/28 | トップページ | M11 たて座の散開星団 »

コメント

こんにちは。
太陽さんも元気そうですね(-_-;)
このところの猛暑も元気な太陽のせいだ…と言いたくなりますが、あまり非科学的なことを言うとアホだと思われるので、こっそり書くだけに留めておきます(笑)

リハビリがてら歩いてますが、病室は涼しいのですけど廊下はそれほどではないので300mくらい連続で歩くと少し汗ばんで息が上がります。

体調管理には十分な気を付けてくださいね。

こんにちはぁ〜。
今日も暑い暑い!
(^◇^;)
午前中に数分間の撮影で汗ダクでした。
毎日、日課にしている悠々遊さんって、マジ凄いですね。
私はそろそろやめようかと…。
でも新しい黒点が、またまた見えてきましたね。
まだやめちゃぁ〜ダメってことか?
(≧∀≦)

海野さん、お暑うございます~
お天道さまも元気に発熱されておられます(笑)。
太陽も今は極大期(活動期)だから猛暑とのかかわりも全く無関係とは言い切れないかも。
いずれにしてもユーモアのネタとして面白いですよね。
リハビリ頑張っておられるようで何より。
私は以前鎖骨骨折したとき、リハビリを真剣にやらなかったせいで、腕が以前のようには十分上がらなくなってしまいました。

layout3さん、お暑うございます~
発汗は体温調整に大事ですから、水分を十分に取って沢山汗をかきましょう、と言われてますけど汗でべとべとになるのは精神衛生上どうなのかなぁ(苦笑)。
私の日課は慣れもあって設置開始から撤収まで最短5分ですから、負担は軽い方だと思うんです。
機材、特に黒ずくめのデジカメの負担を考えると、暑い場所での酷使は禁物だし。
layout3さんも無理せずに続けてくださいね。

もういっそ、カメラも望遠鏡もケーブルも白または銀にするという法律を制定してほしい(笑)
暑さ対策には文字通り焼け石に水でしょうが、少なくとも夜間の配線ミスといったトラブルは多少減るかと。
昼間の金星撮るのも地獄でした。撤収時の鏡筒の熱いこと熱いこと…^^;;;;

お暑うございます~
もうこれがこの時期の第一声になってしまいました(笑)。
昔はカメラもプロ仕様だけがブラックだったように思いますし、望遠鏡に至っては少なくとも国産は白一択だったはず。
それがいつの間にか黒が出だしてからは黄色だったり赤だったり、どうなってしまったんでしょうね。
ケーブルの方は色もそうですが、冬場に固くなるようなものは断線にもつながるし採用しないでほしいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2023/7/28 | トップページ | M11 たて座の散開星団 »