« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

M11 たて座の散開星団

7月とも今日でお別れ。

7月中の夜遊びで撮った画像が、このところの好天でブログへの出番がなく溜まってきましたので、ここいらで少しずつ出していこうかと思います。

M9からM15まで球状星団が続く中で、なぜかM11だけが散開星団なんですね。

その姿、撮った画像を一見すれば「まばらな球状星団」よりは、よほど球状星団らしく見えます。

メシエさんも勘違いしたんですかね?

M11_230717_2029

M11_230717

2023年7月30日 (日)

今日の太陽 2023/7/30

昨日は炎天下出掛けておりまして、帰宅はまだ日の高いうちだったのですが、汗ぐっしょり身体ぐったりで日課をこなす元気なし。

ブログもお休みさせていただきました。

今日は元気回復、待ちかねて裏庭に出たものの、薄雲がいっぱい・・・うまくいかないもんです。

それでも撮れるなら撮っておきたいと。

東からからあたらな黒点が出て来ました。

230730_b45

プラージュが明るく目立ち、Ha彩層も元気なようです。

230730_ls45

2023年7月28日 (金)

今日の太陽 2023/7/28

お暑うございます~

今日も裏庭にて早めの撮影をし、すぐにエアコンの利いた部屋に逃げ込みました。

水分補給も欠かせず。

皆さんも熱中症対策は万全に。

ま、お天道様自体には必要ないか(笑)。

黒点は小さいながら続々と。

230728_b43

彩層面も元気層です(笑)。

・・・こんなことを書くから「おやじギャグ」と冷笑されるんでしょうね。

230728_ls43

2023年7月27日 (木)

今日の太陽 2023/7/27

お暑うございます~

去る者あれば来る者あり、とは人の世の常で、去る者を追わず来る者を拒まず、と心がけたいもの。

今日の黒点もその様相で、西没する黒点群があり、東出する黒点があるという次第。

230727_b43

少々寂しくなったプロミネンスに代わり、10時方向に半円弧の大きなダークフィラメントが目を惹きました。

230727_ls44

実は先日風呂場で足を滑らせ、浴槽の縁に左胸をしたたかに打ち付けてしまいまして。

手で触ってみたところ骨折しているような激しい痛みはなく、深呼吸をしても圧迫感のような痛みが少しあるだけで内出血もなし。

おそらくは打ち身だけで済んだもののようでした。

しかし、数日経っても横になると仰向けでも寝返りをしても結構な痛みがあります・・・だからちょこっと心配も。

同じ姿勢でしばらくすると気にならない程度には収まるんですけどね。

家人からは一度医者に診てもらった方がいいと言われていたので、今朝思い切って整形外科を受診。

結果はX線撮影で骨折は見当たらず、打ち身で間違いないでしょうと診断。

湿布薬も出されず、初診料を合わせて1510円と、病院滞在約2時間半で「安心」を買って帰ってきました(苦笑)。

それで今日は昼の暑い盛りの撮影となった次第。

濡れた風呂場は足元が滑りやすくなります。

年齢とともに反射神経も鈍くなります。

どうか皆様もお気を付けください。

2023年7月26日 (水)

今日の太陽 2023/7/26

お暑うございます~

暑さを避けて朝撮りしていても、9時過ぎだとすでに猛暑の様相。

ブラックボディのカメラもすぐに熱くなってしまいます。

内部の電子機器大丈夫かしらん。

230726_b45

230726_ls43

2023年7月25日 (火)

プチ遠征でギャンブル撮影

裏庭からは高度と方角の関係でどうしても撮れない、もしくは撮るのが難しい対象がいくつもあります。

自分にとって難易度の高い対象なら諦めもつきますが、視界さえ開けていれば比較的楽に撮れるはずと思っている対象だと、撮れないストレスが溜まってきまして(苦笑)。

昨夜は一か八かのギャンブル覚悟で近所のいつものガレージにプチ遠征してきました。

メリットは南の方角が比較的開けている事。

デメリットは四方を住宅に囲まれている裏庭と違い、ガレージの照明、近くの住宅の明かり、出入りする車のライトが容赦なく照らしてくること。

天頂付近で3等星が何とか見える環境(加齢による視力低下も影響あり)では、明るい星をたどっての対象導入もおぼつかないので自動導入はぜひ欲しいが、裏庭で使っているSX2赤道儀は体力のない身にはプチ遠征といえど持出しは無理。

ガレージの隙間にお邪魔するのでスペースの面でもコンパクトでないと・・・。

そこでAZ-GTiを持ち出すことにしましたが、この自動導入経緯台でどこまで追尾が可能か課題(長時間追尾では視野が回転するんですよね)。

架台がAZ君なので主砲のCAPRIちゃんでは荷が重いので、鏡筒にはFMA230ちゃんを久しぶりに指名。

光害がひどいのでフィルターにはQBPを選択したから露光を伸ばさざるを得ない。

ギャンブル覚悟とはいっても、最初から負けるつもりはないので、こんな撮影条件に絞りました。

ISO3200、一コマ30秒露光で総露光15分程度。

撮影はさそり座のM4を手始めに、M8、M20、M17、M16、M22の順に撮ってきました。

最初は安定して追尾してくれていたAZ君でしたが、開始から1時間を過ぎた頃からいつもの悪い癖が出たらしく、帰宅してパソコンで画像を確認すると、M16とM22では半数以上が星が流れて使い物にならず。

また、前半はしばしば薄雲が邪魔をするコンディションで、ロスなく画像を確保できたのはM20だけという、ギャンブル遠征らしい結果となりました。

前振りが長くなりましたので、ここからは画像のイッキ出しです。

M8以外はすべて中心部のトリミング、すべて同じ画像処理をしています。

M4 23枚スタック

M4_230724

M8 21枚スタック 15分程度の総露光でもこれだけの視野回転。

M8_230724_2100

M20 30枚スタック

M20_230724

M17 17枚スタック

M17230724

M16 13枚スタック

M16_230724

M22 14枚スタック

M22_230724

ISO3200ではスタック枚数が少ないと荒れが目立ちますねえ。

ISOを抑えて露光時間を稼ぐとなると、やはり赤道儀か・・・。

AZ君並みに軽くて持ち運びが楽な自動導入赤道が欲しいなあ・・・。

Star Adventurer GTiマウントが良さそうだけど・・・。

でも資金が無いしなあ・・・。

2023年7月24日 (月)

今日の太陽 2023/7/24

引き続き晴れ。

太陽も引き続き快調。東から回ってきた黒点は小粒ながら半暗部を伴っています。

230724_b43

9時方向のプロミネンスは見事な中空の連なり。

230724_ls43

2023年7月23日 (日)

今日の太陽 2023/7/23

連続真夏日和。

9時方向に黒点が回ってきました。

230723_b43

230723_ls44       

2023年7月22日 (土)

今日の太陽 2023/7/22

今日もスカッと晴れの天気。

昨夜も22時近くから雲が消え、2時前までしばし夜遊び。

今夜は子ども食堂で観望会があるので、夜遊びの画像をパソコンに取り込んだら、体を休めておいた方がいいかもしれない。

さて、今日のお天道さまのご機嫌は?

230722_b43

230722_ls44

2023年7月21日 (金)

今日の太陽 2023/7/21

梅雨明け2日目午前中はほぼ快晴とのこと。

白色光、Ha光とも文句なし。

文句があるとすれば・・・朝から暑い。

230721_b43

230721_ls44

明日は午後6時から地元の公共施設、文化パルク城陽内のレストラン「星待ちキッチン」で子ども食堂があり、天体観望のボランティアで参加します。

ご近所でこどもが好きでボランティア活動に興味があれば、一度覗きに来てみませんか?

2023年7月20日 (木)

今日の太陽 2023/7/20

青空と大きな雲の塊が同居中。

白色光を撮ってから1時間近く待たされて、ようやくHa光もGET。

馴染みの黒点が西没、消滅する一方で東からは続々と新顔登場。

230720_b43

5時方向に大きなプロミネンス。

Ha光撮影は待った甲斐がありました。

230720_ls54

2023年7月19日 (水)

M57 こと座の惑星状星雲

毎年この時期のあいさつ代わりに撮ってしまうリング星雲。

今年の撮れ具合はどうかな・・・。

M57_230717_2112

M57_230717

リング星雲は毎年撮るのに、お仲間のらせん星雲はまだ1度も撮ったことが無い。

裏庭からは死角になってしまうのが原因だけど。

2023年7月18日 (火)

今日の太陽 2023/7/18

2日連続の夜更かし夜遊びが祟って朝起きられず、9時過ぎのかひちやうさんからのメールを昼前に発見。

「大黒様にフレアが・・・」

しかし昼前の空は一面の厚雲・・・時すでに遅しと諦めていたら15時前に薄雲に変わり日差しが強くなってきました。

慌てて玄関下に機材を持ち出し(玄関先ではすでに電柱の陰)、何とか日課を果たすことができました。

9時方向からペアの黒点が登場してきました。

230718_b42

3時方向西没寸前の大黒点の所に大きなフレアが出ていた模様ですが、プラージュは見られるものの時すでに遅し。

それでもプロミネンスが密集して見ごたえはあります。

230718_ls43

いまはもう秋・・・午前2時半の空高くにM31

月日の経つのは早いもので夜半過ぎの空には秋の星座が東半分を占めてるんですね。

まだ関西は梅雨明けもしてないのに。

M31_0717_0230

約1か月ぶりに夜遊びしたら、やらかしの連続で時間を浪費し、気が付いたら裏庭にM31が登場してました(苦笑)。

これを撮り終わるころには木星も顔をのぞかせる寸前に。

2023年7月17日 (月)

今日の太陽 2023/7/17

晴れが続いています。

昨夜は久しぶりの夜遊びでいつになく今朝の3時ごろまで粘りました。

1か月近く撮影から遠ざかっていたので、凡ミスや思い違いのやらかしの連続。

今すごく眠い(笑)。

睡魔に耐えて太陽撮影、画像処理をするもやはりケアレスミスが発生。

230717_b43

230717_ls46

ブログアップが済んだら、今夜に備えて今から寝ます。

って、晴れれば今夜も徹夜する気?・・・家族の声が聞こえてきそう(苦笑)。

2023年7月16日 (日)

今日の太陽 2023/7/16

今日は祇園祭の宵山。

晴れました。

京都は無茶苦茶蒸し暑いです。

祭りの関係者、観光に来る人、お疲れ様です。

熱中症にはくれぐれもご注意を。

朝から外でちょっと動くと汗びっしょりになりました。

汗をかきつつの撮影でした。

お天道さまも顔中に黒い汗(笑)。

230716_b44

9時方向のプロミネンスと右下の黒点周りの活発な活動域が目を惹きます。

230716_ls45

 

2023年7月12日 (水)

今日の太陽 2023/7/12

不安定な空模様。

タイミングが良ければもう少しましな画像が撮れていたかもしれませんが、いまさら後の祭り(苦笑)。

東から期待できそうな黒点群が新たに。

それにしてもたくさん出てますね。

これだけ支店(黒点)を出すというのは、よほどエネルギーが有り余ってるんでしょう(笑)。

230712_b45

スッキリしない画像がアレだけど、プロミネンスもプラージュも活発。

230712_ls43

2023年7月11日 (火)

今日の太陽 2023/7/11

昨夕の夕立と雷鳴後から急に天候が回復傾向。

昨夜は短時間ながら裏庭で夜遊びもできたし、今日は梅雨が明けたかのような上天気に。

まさかとは思いますが・・・。

おかげさまでしっかりとお天道さまが撮れました(笑)。

大黒点がひときわ目を惹く黒さ。

230711_b42

黒点のそばではプラージュも明るく、活発な活動がこれからもわかります。

プロミネンスもそこそこの賑わいで。

230711_ls43

2023年7月 7日 (金)

処理せず没にするつもりだった今日の太陽 2023/7/7

またしても天気予報の裏切りにあってしまった。

午前中は晴れと言ってたのに・・・。

世間様ではこれでも「晴れ」と言うらしいので撮るには撮ったけど。

先にlayout3さんとこのクリアな白色光画像を見てしまったら、画像処理する気力が失せてしまい放置。

でもねえ、せっかく大黒点が出ているのに、って貧乏性が疼くのよ。

他に画像もないし。

なので夜が更けて外の雨音を聞きながら、気分の乗らない後始末(画像処理とは言いたくない!)。

230707_b43

230707_ls43

お見苦しいものを出してしまったかも。

2023年7月 6日 (木)

今日の太陽 2023/7/6

東から大黒点が回ってきました・

230706_b44

1時、7時方向に目立つプロミネンスあり。

230706_ls43

2023年7月 5日 (水)

今日はお気軽撮り鉄

予報通り昼から雨・・・。

午前中に近所のJRの踏切までプチ遠征。

1_p1012201

神社の参道を線路が横断しています。

2_p1012201

3_p1012217

奈良方面にはJR城陽駅が見えています。

4_p1012226

反対方向は京都方面。

5_p1012200

ここはJR奈良線のほぼ中間地点です。

走ってる電車は概ね2種類で、主に普通電車に使われる205系

6_p1012210

みやこ路快速や区間快速に使われることの多い221系

7_p1012221

以前は205系よりも古い103系が走っていたこともありますが今はどうなのか。

雨の降り出しが気になるので1時間足らず居ただけでした。

2023年7月 4日 (火)

今日の太陽 2023/7/4

予報通り晴れました!

薄雲が広がりスッキリ晴れという訳ではありませんが。

西に傾いた大黒点群とはそろそろお別れ。

230704_b44

プロミネンスは中規模がたくさんあります。

230704_ls45a

2023年7月 3日 (月)

今日の太陽 2023/7/3

予報に反し雲は多いものの何とか撮れました。

ラッキー!

230703_b41

230703_ls42

2023年7月 2日 (日)

今日の太陽 2023/7/2

1年の折り返しを過ぎ、後半最初の太陽画像は7月2日。

大きな黒点群は知らぬ間に西に傾いて、東には小さな群れがいくつか。

230702_b42

規模は小さいながら個性のあるプロミネンスがあちこちに。

ダークフィラメントや明るいプラージュもあって賑わいがあります。

230702_ls43

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »