« 惑星状星雲は無謀だった? その3にして最終回 | トップページ | どこが晴れやねん(怒) という天気 »

2023年6月24日 (土)

こぎつねのコートハンガー

なかなか晴れないので夜遊び画像がはけるのは良いのだけれど、とうとう最後の1枚になってしまいました。

こぎつね座にあるコートハンガー星団(Cr399)です。

コリンダーカタログという聞き馴れないカタログの399番目の天体という事で、Wikipediaで検索するとスウェーデンの天文学者ペール・コリンダーが471個の散開星団を収録作成したものだという事でした。

ただし、Cr399は実際には散開星団ではなく、偶然に恒星が集まっているだけの「星団」のようです。

180度回転して上を南にしてみると、確かにコートハンガーの形に見えますね。

ハンガーの端には本物の散開星団、NGC6802もありました。

Cr399ji_230619_2315

Ngc6802

« 惑星状星雲は無謀だった? その3にして最終回 | トップページ | どこが晴れやねん(怒) という天気 »

コメント

こんにちは。

晴れませんね。
コッチは曇っていて、めちゃくちゃ蒸し暑くて昼からエアコンいれました。
(^◇^;)
コートハンガーって今まで一回も撮ったことがないんですよ。
NEWアイテムの焦点距離がちょうど良いですね。
私の機材だと撮りようが無いなぁ〜。
と言うことで、悠々遊さんの画像で満足です!
おまけで散開星団もあって良かったですね。
この辺も逃さないあたりもお見事です。

layout3さん、こんにちは
昨日の時点では、今日は多少雲は広がるもののだいたい晴れるとの予報でしたが、実際はずっと曇り空。
1日先の予報も当たらない! プンプン! です(苦笑)。

コートハンガーは割と有名なところなので、時々撮っていますが今回の焦点距離がいい塩梅でしたね。
赤猫君で小さく撮っても宇宙の広がりを感じさせる構図になると思うのですが。

梅雨が明ければ本格的な「散開星団」の季節です。
早く明けてほしいものですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 惑星状星雲は無謀だった? その3にして最終回 | トップページ | どこが晴れやねん(怒) という天気 »