惑星状星雲は無謀だった? その2
焦点距離448mmで1’以下の惑星状星雲の撮影は、さすがに無理があると思っていましたが、それよりも大きな対象ならいけるかも。
そう考えて今度はM57を同じく60秒露光で撮影。
やはり小さい!
しかも今度は若干光量不足。
しかしそれなりには写ってくれましたので、後は画像処理で好感度アップ(笑)。
本番(?)では120秒以上露光して撮ります。
« 惑星状星雲は無謀だった? | トップページ | 惑星状星雲は無謀だった? その3にして最終回 »
« 惑星状星雲は無謀だった? | トップページ | 惑星状星雲は無謀だった? その3にして最終回 »
焦点距離448mmで1’以下の惑星状星雲の撮影は、さすがに無理があると思っていましたが、それよりも大きな対象ならいけるかも。
そう考えて今度はM57を同じく60秒露光で撮影。
やはり小さい!
しかも今度は若干光量不足。
しかしそれなりには写ってくれましたので、後は画像処理で好感度アップ(笑)。
本番(?)では120秒以上露光して撮ります。
« 惑星状星雲は無謀だった? | トップページ | 惑星状星雲は無謀だった? その3にして最終回 »
こんにちは。
448mmでよくぞとらえましたね!
素晴らしいチャレンジ!
お見事です。
トリミング画像だといい感じですね。
たっぷり露光版が楽しみです。
何を撮ったのかなぁ〜。
投稿: layout3 | 2023年6月22日 (木) 11時14分
layout3さん、こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
本来の焦点距離でも小さかったのが、より小さなリングになってしまいました。
でも原寸トリミングでここまで写れば納得です。
あともうひとつアレを撮っているので、それは次に。
投稿: 悠々遊 | 2023年6月22日 (木) 14時04分