« NGC3344 こじし座の銀河  NGC4490 りょうけん座の銀河 | トップページ | 月齢13.7の名所めぐり 2 »

2023年4月 5日 (水)

薄雲の向こうに月齢13.7

MAK127SP鏡筒を使い、KissX10で2コマモザイク全景、ASI224MCで名所アップの二刀流。

全景から。

137_230404_2010

北側の名所3か所

_230404_2027

_230404_2024

_230404_2025

名所のつづきは明日に。

« NGC3344 こじし座の銀河  NGC4490 りょうけん座の銀河 | トップページ | 月齢13.7の名所めぐり 2 »

コメント

再びこんにちはぁ〜。

薄曇りの中、お月見お疲れ様でした。
全景、いい感じですね。
拡大版、やっぱり綺麗ですね。
いつかやろうって思いながらもCーMOSでの撮影が面倒で、いつもカメラのみでの撮影なので、めちゃくちゃ新鮮です。
続きを楽しみにしています!

layout3さん、再びありがとうございます。
全景は1枚撮りのモザイク合成ですが、これ以上拡大しなければ大丈夫そうですね。
MAK君とC-mosでの拡大は簡単ですよ。
2000コマ撮って50%スタックだから2分間隔で次々撮れてます。
ぜひやってみてください。

関東はいまだシーイングが改善しないので、なかなか拡大撮影する気になれませんねぇ(笑)

みゃおさん、こんばんは
薄雲がゆる~く流れる中、PC画面の中の拡大した月面がゆらゆら揺れるのも、明るさが絶えず変化するのにも構わず、ただひたすらに月が好き♪ とばかり撮影してました(笑)。
あの空の状態では他に撮るものもなしという訳で、撮影終了とともに裏庭から機材撤収。
今日は今のところ降っていませんが終日曇りでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NGC3344 こじし座の銀河  NGC4490 りょうけん座の銀河 | トップページ | 月齢13.7の名所めぐり 2 »