c/2022 E3 ZTF彗星
参加することに意義あり?
という事でZTF祭りに遅まきながら参加。
裏庭1分勝負、彗星基準で。
同じく2分勝負で。
恒星基準でスタックは18分間での彗星の移動量がわかります。
« 今日の太陽 2023/2/6 | トップページ | 今日の太陽 2023/2/8 »
« 今日の太陽 2023/2/6 | トップページ | 今日の太陽 2023/2/8 »
参加することに意義あり?
という事でZTF祭りに遅まきながら参加。
裏庭1分勝負、彗星基準で。
同じく2分勝負で。
恒星基準でスタックは18分間での彗星の移動量がわかります。
« 今日の太陽 2023/2/6 | トップページ | 今日の太陽 2023/2/8 »
こんばんは。
月明かりの中、彗星祭りへの参加、お疲れ様でした。
良いタイミングだったのに、でっかいお月様に邪魔されちゃいましたね。
今月の新月期にリベンジしてくださいね!
ちなみに…。
QBPを付けない方が良いかもです…。
私、1回目の撮影でQBP付けて失敗しました…。
投稿: layout3 | 2023年2月 7日 (火) 17時36分
こんにちは
ダストも良くわかるZTF彗星は撮って楽しい
対象になりましたね。
市街地でもまだまだ早い時間から楽しめますがそうなると街明かりが難点です。
投稿: テナー | 2023年2月 8日 (水) 08時05分
layout3さん、こんにちは
取りり外しが邪魔くさくてFMA230にはQBPをつけっぱなしなんです。
なので月が近くにあっても楽に撮影できるんですが、その分カラーバランスが崩れたりと、損してる部分もあるんでしょうね。
地球からどんどん離れて行ってるので、新月期にはだいぶん暗くなってるでしょう・・・撮れるかな。
投稿: 悠々遊 | 2023年2月 8日 (水) 10時15分
テナーさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
裏庭で撮れる頃にはだんだん暗くなってきました。
ミニ遠征すればよかったのかなと思うこともありましたが、そうすると使える機材が限られてくるし。
一番の原因は面倒嫌いの我が性格なんですけど(苦笑)。
1回だけでも撮れただけで一応満足してます。
投稿: 悠々遊 | 2023年2月 8日 (水) 10時19分