« 残り福 M35からNGC2175まで | トップページ | M81 M82 おおぐま座の銀河 »

2023年2月 1日 (水)

月齢9.5の月

SX2赤道儀に載せ追尾で撮った月。

カメラのモニターでライブビュー10倍で精いっぱいピント合わせ。

ブレの原因は極力排除して挑んだ撮影なのに、なぜか思っていたよりピントが甘い。

空の状態が取り立てて悪かったようにも思えない。

何故だろう?

KissX10のシャッターぶれ(ミラーショックぶれ)?

それなら連写の1枚目だけでも多少マシなはずだけど2枚目以降と変わらない。

MAK君の光軸がずれている?

ビシーッとキメたかったけどちょっとがっかり。

95_230131

« 残り福 M35からNGC2175まで | トップページ | M81 M82 おおぐま座の銀河 »

コメント

こんにちは。

うぅ〜ん、確かにシャープさに欠ける感じですね。
ミラーショックですかね。
やっぱりお月様撮影はミラーレス機が良いですね。
動画では撮影されなかったのでしょうか?
動画での検証も必要かもしれませんね。
でも、私がすっかりサボっているお月様をご馳走様でした!

layout3さん、こんばんは
ミラーショック・・・やっぱりそこですかねえ・・・ショック!
動画? c-mosカメラでしか動画は撮ってません。
デジイチでの動画、次試してみます・・・どうがうまくいきますように!

単画像を見てないから分かりませんが、冬のシーイングなら、ピントが合っててミラーショック無しでも、こういったぼけ方をするような気がします。シーイング劣悪のときはコンポジットしないほうがマシなときもあるくらいです。

みゃおさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
シーイングの問題なんですかねえ。
確かに単画像の方が多少マシな気がしました・・・といっても、コンポジット画像を完成させた時点で破棄してしまいましたが(苦笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 残り福 M35からNGC2175まで | トップページ | M81 M82 おおぐま座の銀河 »