« 今日の太陽2022/12/5 と、観望会中の撮影 | トップページ | ああ、勘違いの構図でM38 »

2022年12月 6日 (火)

今日の太陽 2022/12/6

221206_b30

引き続き黒点が活発。

10時方向の縁に小黒点が回ってきたような。

221206_ls30b

5時方向のプロミネンスが目を引きますが、7時方向には宙に浮かぶものも。

昨日の4時方向の浮遊するプロミネンスは確認できず。

« 今日の太陽2022/12/5 と、観望会中の撮影 | トップページ | ああ、勘違いの構図でM38 »

コメント

こんばんは。

今日は寒かったぁ〜。
そんな中本社へ行き、さっき帰宅して夕飯食べてたら今日の記事を発見!
黒点の出現ありとは、めちゃくちゃ調子良いですね。
昨日の四時方向のプロミネンスが確認出来なかったのは残念ですが、七時方向に別のが見れて良かったですね。
今日もお疲れ様でした。

layout3さん、こんにちは
本社出勤の忙しい中、目にとめてコメントまでありがとうございます。
黒点もプロミネンスも調子が良くてウハウハです(笑)。
今日は今のところ天気予報がハズレで出番がありません(悲)。
日差しが届かずこの冬一番の冷え込み・・・さぶ!

  お久しぶりです。 こんなに太陽ってにぎやかな表面をしているのですね。 5時方向のは何かが噴出しているのか、赤い木のようにも思えておもしろいですね。
  我が家は集合住宅で、ソーラーシステムの導入を諦めていましたが、最近、jackery のアウトドア用の発電機を購入。手動で毎日出し入れしないといけないのですが、太陽光をスマホ充電やPC、テレビなどに使っています。
  天気に左右されるのですが、いつもなら使わない太陽が、こんな風に役にたつと思うと楽しいです。
  災害時に役立つのが一番の理由でしたが、日常的にも楽しく使えています。

felizmundoさん、こんにちは
ひさしぶり! コメントありがとうございます。
お天道さまは毎日表情が違うので見飽きることが無く、飽きっぽい私でも観望が続けられます(笑)。

アウトドア用の発電機とは、ポータブル電源とソーラーパネルのセットなのですか?
そういうものがあるんですね。
太陽光は無尽蔵で手に入るエネルギー、これを生かさない手はありませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2022/12/5 と、観望会中の撮影 | トップページ | ああ、勘違いの構図でM38 »