皆既月食&天王星食
昨日はご近所さんのお誘いを受けて舞鶴に魚釣りに出かけてきました。
早朝出発、日がとっぷり暮れてからの帰宅だったので、日課の太陽撮影もブログ更新もお休みしました。
その間に8日の天文イベントの成果が各ブログ、ツイッター、インスタグラムなどで続々と披露されていて、ちょっぴり焦り気味(苦笑)。
9日のうちには一応処理も済ませあとはアップするだけにしておいたんですけどね。
今回の月食は全行程を追うことはせず、皆既中の月と天王星食に絞り込んでの撮影を計画しました。
当初裏庭で撮影するつもりだったのが、前日になって、裏のお宅の屋根から見えだすのが皆既が終わってからと気づき、急遽計画変更となったのは既に報告済み。
徒歩2分ほどの近所の月極ガレージにプチ遠征し邪魔になりそうにない場所で、ミニボーグとG7の太陽撮影セットをAZ-GTiに乗せて皆既開始から天王星の潜入までを撮る。
急ぎ撤収、帰宅し、あらかじめセットしておいたSX2にミニボーグ&G7を載せ替え、天王星の出現を待ち、撮る。
この2段構えで挑みました。
不安材料は撮影中にガレージに車が出入りすることで苦情を言われるのではないかということと、長時間の追尾に経緯台モードのAZ-GTiが耐えられるかということ。
結論から言えば撮影中に車の出入りは1回だけ、それも撤収準備を始めたころに帰ってきたので実害なし。
ただ、AZ-GTiのほうは不安が的中。
というのもこれまでの経験から追尾中に時々不安定な動きを見せ、視界から目標天体がスーッと移動していくことがたびたび起きていたから。
で、皆既の始まりから天王星の潜入までをタイムラプス動画にするという計画は達成できず、潜入の数コマ前からを手作業で比較明合成するにとどめることとしました。
露光条件は終始ISO400、1秒露光を30秒のインターバルで撮影とし、天王星の色が出ていればラッキーという、ある種運任せ(笑)。
30秒間隔の撮影ですが比較明合成は1分間隔でしています。
前置きが大変長くなりましたが、では・・・。
ところで、皆既中の星食は天王星だけではありませんでした。
皆既開始後すぐにおひつじ座のHIP13601(7.4等星)が潜入してくところを、撮影開始後の1枚目で捉えられました(もちろん狙っていたのですよ)。
上掲1枚目の画像では天王星の潜入と前後して出現しているのが右端に見えています。
この5分後には同じくおひつじ座のHIP13509(7.6等星)が出現しているところも捉えています。
さて最後は、AZ-GTiによる追尾を開始から終了まで比較明合成した、衝撃(笑撃?)の1枚で締めくくります。
« 今日の太陽 2022/11/9 と、NGC1528 | トップページ | 今日の太陽 2022/11/11 »
悠々遊さん、こんにちは!
てんこ盛りの画像をご馳走さまです!
徒歩遠征後に裏庭観測所での再撮影、大変でしたね。
お疲れ様でした。
でも、その甲斐あって、どれも良いですね。
天王星の色も分かるし!
そうそう、天王星食直後に別の星が出て来ましたよね。
私は「何これ?ワープした?」って思っちゃいました。
(笑)
ワープしてたのはAZくんでしたね。
(爆笑)
とは言え、AZくんのこの挙動は嫌ですね。
なんだろうか?
私はここまで酷く無いですね。
悠々遊さんは、この地味ぃ〜な星の食前・食後も狙っていたのですね。
さすが「地味天師匠」!
狙い目が違うw。
この奇跡の天体ショーは皆さん撮ってますが「地味天星食」は悠々遊さんだけかも!
是非、雑誌投稿しましょう!
投稿: layout3 | 2022年11月11日 (金) 10時10分
layout3さん、こんにちは
早速のコメントありがとうございます。
そして「地味天師匠」の称号! ありがとうございます(爆)。
皆さん天王星食のほうに注意を奪われていて、地味星食まで気づいてないか、無視だったでしょうね、たぶん。
そこが地味天師匠の目の付け所でした(笑)。
私のAZくんは経緯台なので上下左右にカクカク動く追尾は仕方ないと思っていたのですが、ここまでひどくなるとは想定外でした。
これでも木星とベガでツースター・アライメントをしているんですけどね。
月や惑星の数分程度の追尾でのPCカメラ撮影なら、気にするほどでもないので放置してますけど。
投稿: 悠々遊 | 2022年11月11日 (金) 10時52分
笑撃画像!(笑)アヴァンギャルドですなあ。
星が二つ以上写ってるならステライメージで位置補正できるのでやってみてください。
他の星食にも気がついていたんですが、月食全景と天王星拡大撮影にかかりっきりで機材と手が足りませんでした。2024年12月8日宵の土星食は好条件ですから、潜入と出現が確実に見える場所を今から選定しておいてくださいね。2年なんてあっという間ですよ。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2022年11月11日 (金) 18時01分
みゃおさん、こんばんは
アヴァンギャルドですか! ありがとうございます(笑)。
みゃおさんのことだからきっとこの星食には気づいておられると思っていましたよ。
ただ、ブログでは触れておられないので「ひょっとして?」と思ったことも事実。
再来年は土星食が見られるんですね・・・元気で長生きしなくては(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2022年11月11日 (金) 20時54分