M103 カシオペア座の散開星団
あと3時間で観望会スタートだが、まだほとんど曇り空。
僅かながら北西方向に青空が見えるし、空が明るくなってきた気もする。
さて、M103。
小さいが明るくて分かり易い散開星団。
同じカシオペア座にNGC103という暗い散開星団(9.8等級)もあるので、ちょっと紛らわしい。
« M52 カシオペア座の散開星団 | トップページ | カシオペア座の散開星団 NGC129 »
« M52 カシオペア座の散開星団 | トップページ | カシオペア座の散開星団 NGC129 »
あと3時間で観望会スタートだが、まだほとんど曇り空。
僅かながら北西方向に青空が見えるし、空が明るくなってきた気もする。
さて、M103。
小さいが明るくて分かり易い散開星団。
同じカシオペア座にNGC103という暗い散開星団(9.8等級)もあるので、ちょっと紛らわしい。
« M52 カシオペア座の散開星団 | トップページ | カシオペア座の散開星団 NGC129 »
悠々遊さん、こんばんは。
観望会はどうでしたか?
コチラは十三夜のお月様と木星の接近を撮りたかったのですが、チラ見で見える程度だったので、窓越し&養生ネット越しに観てました。
で…。
M103の散開星団、良いですね。
主砲もnewカメラも悠々遊さんも大活躍でしたね。
newカメラもセンサーの性能が相当良さそうですね。
なんだかうずうずしちゃう(≧∀≦)
投稿: layout3 | 2022年10月 8日 (土) 21時20分
layout3さん、こんばんは
観望会から帰ってきて一休み。
始めるころからどんどん雲が無くなり、これまでのうっ憤を晴らしてきました(笑)。
M103は合格ですか?
KissX10は合格カメラです。
X7iでは1枚画像とスタック画像ではノイズ感がはっきり違うのが分かりますが、X10では1枚画像でもノイズ感がほぼ無く、スタック画像との差があまり分かりません。
なのでついつい撮影枚数を減らし総露光時間を節約してみました。
散開星団や球状星団ならそれで問題なしだと思いますが、淡い銀河や星雲ではあぶり出し処理をするので、見誤ってしまいました。
投稿: 悠々遊 | 2022年10月 8日 (土) 23時38分