NGC7380 ケフェウス座の散開星団
降りそうで降らない鬱陶しい曇り空。
NGC7380はケフェウス座では明るいほうの散開星団。
でも、まあ地味天です。
ところが、改造カメラでじっくり露光すると、ここにはSh2-142別名鳳凰星雲というのが写ってくるそうです。
知らんかった・・・来年覚えていたらFMA230+X7i(改)で狙ってみるかな。
« 今日の太陽 2022/10/11 | トップページ | NGC7789 カシオペア座の散開星団 »
« 今日の太陽 2022/10/11 | トップページ | NGC7789 カシオペア座の散開星団 »
降りそうで降らない鬱陶しい曇り空。
NGC7380はケフェウス座では明るいほうの散開星団。
でも、まあ地味天です。
ところが、改造カメラでじっくり露光すると、ここにはSh2-142別名鳳凰星雲というのが写ってくるそうです。
知らんかった・・・来年覚えていたらFMA230+X7i(改)で狙ってみるかな。
« 今日の太陽 2022/10/11 | トップページ | NGC7789 カシオペア座の散開星団 »
悠々遊さん、こんばんは。
コレまた「えっと、何処?」ですね。
スマホの天体アプリで見て「おぉ〜!」でした。
確かに淡く赤い星雲があるようですね。
撮るにはかなり強者っぽいですね。
ちょっと興味がそそられるエリアですね。
次回2時間コースで撮ってみるか!
って書いたけど、かなりの大博打になりそう…。
投稿: layout3 | 2022年10月12日 (水) 19時05分
layout3さん、こんばんは
NGC7380は散開星団のはずですが、星雲好きの人たちには鳳凰星雲として認知されてるみたいです。
サイズとしてはパックマン星雲より若干小ぶりのようですから、layout3さんにはぜひチャレンジしてほしいですね。
裏庭からは今季はもうちょっと苦しいかも。
投稿: 悠々遊 | 2022年10月12日 (水) 21時31分