« 今日の太陽 2022/9/10 | トップページ | 昨夜の月と今日の太陽 2022/9/12 »

2022年9月11日 (日)

昨夜の中秋の月と今日の太陽 2022/9/11

昨夜は夕方に雷鳴を伴う夕立があったので、諦めて機材は出さずにいたのですが、20時を過ぎて雲が薄れ出したので急遽お手軽ポルタⅡで出動。

G7で撮って、

Chusyu141_220910_2028

一旦撤収しかけたものの、買たばかりのスマホアダプターを使ってのスマホ撮りも。

Sumaho_20220910_210205

スマホでこれが撮れれば十分満足。

一夜明けて今朝は久々の快晴!

南東側の黒点が大きくなり群を形成。

北側には変わらず小黒点群が行列を。

220911_b30

プロミネンスは東側で活発。

南西側のダークフィラメントはもうすぐ縁に到着。

どんなプロミネンスを見せてくれるのか楽しみ。

220911_ls29

« 今日の太陽 2022/9/10 | トップページ | 昨夜の月と今日の太陽 2022/9/12 »

コメント

悠々遊さん、こんにちは。

無事に中秋の名月を観れたようで、良かったです。
普段星屋さんの嫌われ者のお月様を皆さん撮ってますねぇ〜。
(爆笑)
私なんて本命なのに、まだ記事書いてないぃ〜。
完全に出遅れましたぁ〜。
スマホでもいい感じですね!
観望会で大活躍しそうですね。
プロミネンス祭りを楽しみにしていますね。

layout3さん、こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで季節の行事に参加できました(笑)。
お天道さまの方もそろそろ・・・いやいや、期待しないで待ちます(笑)。

ああぁ、クロネコちゃんがアカネコちゃんに…(笑)
何はともあれ、晴れ間が合って良かったですね。

8時と10時のプロミネンスは午後にはもう消えてました。
昼頃までに吹き飛んでしまったようです↓3:00UT=12:00JST

https://nispdata.nso.edu/ftp/HA/hag/202209/20220911/20220911030012Lh.jpg

こんにちは
Oh! 名月を愛でましたか。
五穀豊穣、日の用心、家内安全に交通安全
と沢山の願をかけて私も見上げていました。
季節の歳時を大切にする日本人に生まれて良かったと思い今日この頃です。

みゃおさん、こんばんは
スマホで撮ったらなぜか赤くなちゃいました(笑)。
今朝のプロミネンスは短命だったんですね。
そろそろダークフィラメントの西端到達があるので、期待せずに楽しみにしてるんですが(笑)。

テナーさん、こんばんは
風流とは縁遠い人間ですが、中秋の名月ともなれば別格で(笑)。
テナーさんは観望会で皆さんと楽しまれていたんですね。
ひとりで眺めるのもいいけど、仲間やお客さんとワイワイしゃべりながらの月見もいいなあ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2022/9/10 | トップページ | 昨夜の月と今日の太陽 2022/9/12 »