新機材投入
未明からの雨。
室温は26度ながら湿度76%、ちょっと動いただけでも汗がじっとり浮いてくる。
さて、これまで自宅周辺での太陽黒点撮影メインで使ってきたminiBORG60ED。
たまに観望会に持ち出すことはあっても、リュックに突っ込んでの移動という雑な扱いでした。
今回、短焦点を生かした電子観望にも使おうと思いつき、ミニ遠征用に収納ケースを調達。
Amazonで物色してこれを入手。
内面のクッション材には100均のスチロールボード。
これを不器用者が雑にカットして間仕切りも付けて完成。
内寸の幅が41.6cmなので、普段の太陽撮影用から天頂プリズムを外しただけの状態で収納可能。
他に57mm径の延長筒類、6x30ファインダー、CMOSカメラも収納。
上蓋には自作フィルターや0.5倍レデューサーなどの小物も収納。
これでいつでも持ち出し可能・・・あとは観望会時のお天気次第という事で。
« 今日の太陽 2022/8/29 | トップページ | 今日の太陽 2022/8/31 »
整理された収納ケースを見るとワクワクしますねぇ。性格が出ています(笑)
これから改造されるかも知れませんが、水平方向のクッションに比べ、上下方向の振動対策が疎かになりがちなので、底面とか望遠鏡直上面にもスポンジくっつけてくださいませ。面倒なら大きめの台所スポンジを上下に重ね置きするだけでも違いますから。
こちらも皆曇です。蒸していますが、涼しいのでまだ耐えられますね。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2022年8月30日 (火) 12時20分
みゃおさん、こんにちは
早速にコメントいただきありがとうございます。
みゃおさんもこういう作業好きなんですね(笑)。
実は私も下手の横好きなんですが、真っすぐ切ってるつもりがなぜか出来上がると斜めになっていたり曲がっていたり、という特技の持ち主なので、普段は出来合いのもので済ますことに(苦笑)。
冗談はさておき、主な移動手段がバイクなので、上下の振動対策は仰るとおり不可欠ですね。
画像からは見えませんが、底にもスチロールボードを敷いています。
また、ツールボックスにはもうひとつ中蓋がついているので、隙間はそれほど多くはないんですよ。
なので望遠鏡やパーツ類の緩衝材にはプチプチシートを利用しようと思います。
投稿: 悠々遊 | 2022年8月30日 (火) 13時13分
悠々遊さん、こんばんは。
なんとピッタリな収納ケースがありましたね!
備品も収納出来てイイですね!
私も赤道儀をデッカいプラケースに間仕切り作って収納して車載しています。
問題は、一個にまとめて便利だけど、めちゃくちゃ重い…。
成功なような失敗でした。
(≧∀≦)
縦振動対策ですが、私の場合は下から…
①100均の木製すのこ
②プチプチ二枚重ね
③100均の除湿シート
④ホームセンターで売ってる大きなスポンジシート(ヘタリがあったのでのちに防震タイプを買いました)
です。
クッション材下のすのこでケースの底板への重量分散も出来るし、湿気もそこで取れるかなって思ってます。
クッション材はプチプチを挟んだタオルを畳んで置いてもイイかも知れませんね。
私はBLACAくんは、一時タオルでクルクル巻いて持って行ってました。
いろいろ試してみてくださいね。
投稿: layout3 | 2022年8月30日 (火) 19時26分
layout3さん、、こんばんは
候補は2つあったんですが、軽くて安いこちらにしました(笑)。
望遠鏡とパーツ類間の間仕切りはさすがにスチロール製では強度に問題があったので、長年しまい込んでいたバルサ板を活用することに。
上下振動対策には、望遠鏡フードを作った後の使い残しのクッション材付きレジャーシートを活用しました。
たぶんこれで大丈夫。
タオルも考えましたが、繊維くずがレンズなどにゴミとして付着しませんか?
そうか! 乾燥剤も入れとかなくちゃ!
赤道儀類を1個にまとめると、かなり重くなりますよね。
私の場合はバイクなので、持ち出しはポタ赤かAZ-GTiになりますが、ポタ赤もビクセンのGP2ガイドパックなので、ウエイト2個入れるとカサの割に結構な重量になります。
投稿: 悠々遊 | 2022年8月30日 (火) 20時16分