今日の太陽 2022/8/23
今日も撮るには撮ったが見た目以上に雲が濃くてHa光画像はこれが限界。
黒点群は昨日より大きく濃く成長してました。
2~3時と9時方向の目立つプロミネンスはいい感じ。
« 今日の太陽 2022/8/22 | トップページ | 今日の太陽 2022/8/26 »
« 今日の太陽 2022/8/22 | トップページ | 今日の太陽 2022/8/26 »
今日も撮るには撮ったが見た目以上に雲が濃くてHa光画像はこれが限界。
黒点群は昨日より大きく濃く成長してました。
2~3時と9時方向の目立つプロミネンスはいい感じ。
« 今日の太陽 2022/8/22 | トップページ | 今日の太陽 2022/8/26 »
悠々遊さん、こんにちは。
黒点は良い子ちゃんですね。
プロミネンスは大きいのがあったのに雲の影響があって残念でしたね。
でも大きいのが見えていますからgoodーjobですね。
お疲れ様でした。
投稿: layout3 | 2022年8月23日 (火) 16時48分
layout3さん、こんばんは
いつもありがとうございます。
お天道さまはいい子ですが雲さんが悪い子でして(苦笑)。
何だか日に日に雲のわるさが強まってきているような・・・。
9時方向のプロミネンスは薄々だったので、マスクかけてちょいと強調しています。
投稿: 悠々遊 | 2022年8月23日 (火) 17時23分
こんにちは。
layout3さん繋がりでお邪魔します。
素晴らしい太陽画像を撮られてますね。
私も昔、PSTで観望してましたがフィルターが劣化して良く見えなくなってしまいました。
ですので、今は星雲、星団や惑星を撮ってます。
また太陽を撮るときが来ましたら色々お尋ねする事があるかと思いますのでその時は宜しくお願い致します。
投稿: demio | 2022年8月23日 (火) 21時00分
demioさん、おはようございます
はじめまして・・・コメントありがとうございます。
私も最初はPSTを購入してのスタートでした。
しかしdemioさんと同じくフィルターの劣化で観望・撮影ができなくなってきたところに、所属している天文同好会のLUNTを無期限で借りられることになり、今日に至っています。
借りるときの唯一の条件が会報に毎月画像を掲載する事・・・有難い条件です(笑)。
私もlayout3さんのブログからdemioさんの「上尾の天文日記」を知り、ちょくちょく拝見しているのですが、レベルの高さに恐れをなしてコメントを残すのをためらっております(苦笑)。
こちらこそよろしくお願い致します。
投稿: 悠々遊 | 2022年8月24日 (水) 06時20分
PST仲間がけっこういらっしゃるんですね。
私のPSTは干支一周以上使ってると思いますが、まだ現役です。晴れれば毎日使ってきたからフィルターは相当傷んでると思いますが、高価な太陽望遠鏡は買えなくて(笑)。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2022年8月24日 (水) 10時53分
みゃおさん、こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
一番古い画像を調べてみたら2006年1月1日でしたから、PSTを買ったのは2005年の暮れだったんでしょう。
確か8万を切る価格だったので飛びついたんです(笑)。
数年使ってたら対物レンズ側に曇りが発生。
購入元のジズコさんに問い合わせたら、メーカが合併騒ぎでごたごたしてるから、修理がいつ帰ってくるか分からないとの返事でした。
ちょうど金星の日面通過が目前に迫っている時期で「それでは困る」と泣きついたら、デモ機を1台貸してもらえることに。
修理は半年近くかかって新品と見まがうほどの状態で帰ってきましたが、その数年後だんだん見え味が落ちてきて、ネットで調べてみると、私のPSTと同じ時期に生産されたロットには、ブロッキングフィルターが急激に劣化するものが多数存在するとの事でした。
当たり外れが大きかったんでしょうね。
ともかく晴れれば毎日観望・撮影していたので困っていたところに、山天所有のLUNTを(他の会員が使いたいと言ってこない限り)無期限で使っていいという話があり、その話に有難く飛びついて今があるという次第です。
投稿: 悠々遊 | 2022年8月24日 (水) 11時40分
私もファーストライト調べたら2006年8月でした。悠々遊さんとだいたい同じ時期だったんですね。以前より像は甘くなったものの、それ以外は特にトラブルもなく、よくがんばってくれてます。同じ同好会メンバーが使ってるCORONADOやLUNTのほうが先にダメになってます。PSTもご老体なので、なるべく最小限の露出ですぐフタをして、あとは画像処理で何とかしてます。2025年前後の最盛期まで持つといいんですけどねぇ。
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2022年8月24日 (水) 12時26分
みゃおさん、ふたたびこんにちは(笑)
みゃおさんのPSTは「当たり」だったんですね~。
PSTはコントラストの調整が分かり易かったし、使いやすいコストパフォーマンスに優れた筒でした。
もともと眼視用との事でしたが、最初から撮影に使うつもりでHa光と相性の良い軽量コンパクトなデジカメを探したものです。
おかげでいろいろ勉強させてもらいました。
最終的には不用品ごみとして処分しましたが、あれに出会ってなかったら太陽撮影続けてこれたかどうか。
LUNTの方もこれまでブロッキングフィルターのカビ発生で修理に出してます。
湿度の高い日本の環境では、乾燥剤対策程度では数年に1度のカビ取り修理は必要らしいです。
投稿: 悠々遊 | 2022年8月24日 (水) 17時56分