今年初撮りの木星
夜中にふと目覚めて外を見ると雲の無い空にカシオペアが見える。
時計を見ると2時半前。
外に出てみると木星がひときわ明るく輝いていた。
パソコンで確かめると、大赤斑がまだ見える位置にある。
さてどうする・・・木星だけ撮るのに今から赤道儀を持ち出すのはちょっと・・・。
そこで長らく放置していたAZ-GTiでお手軽追尾。
と考えたのが間違いだったのかもしれない。
ノートパソコンのWi-Fiがなかなか繋がらない。
スマホで試そうとしたら、バッテリー残量があとわずか!
やっと繋がったと思ったら隣家の壁に隠れるまで時間が無い。
昨日の土星と同じく余裕が無いまま見切り撮影。
アライメントしないまま直接木星にGO! したせいなのか流れる流れる。
やっとましなものを撮ってスタックしてみたのがこれ。
良い画像を得るためには空の条件は当然の事だが、準備にも余裕をもって取り組まねばと、改めて思う。
« 今年初撮りの土星 | トップページ | サドル付近とクレセント星雲 撮り直し »
サイコーですめちゃくちゃ良いじゃないですか、
その時間私は海浜緑地公園で流星狩りに行って、ました、小さいのを2個目視で5個。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2022年7月31日 (日) 13時28分
夕焼け熊五郎さん、こんにちは
過分なお言葉ありがとうございます。
この時間、熊五郎さんはみずがめ座流星を捕獲中だったんですか。
AZ-GTiを北の方向に合わせている最中、北極星の近くを小さな流れ星が飛んだように思うのですが、流星群極大日だと気が付かずスルーでした。
投稿: 悠々遊 | 2022年7月31日 (日) 14時30分
悠々遊さん、こんにちは!
コレは最高の仕上がりですね!
大赤斑もバッチリ!
初撮りでコレは凄い!
さすがです。
今シーズンは、コレ出しちゃうと、次回にめちゃくちゃプレッシャ〜ですね。
次回をめちゃくちゃ期待していますよぉ〜!
ってプレッシャーかけておこうっと!
(^_^)
そう言えば、大赤斑が小さくなったって本当ですか?
投稿: layout3 | 2022年7月31日 (日) 15時05分
layout3さん、こんにちは
身に余る誉め言葉、有難く頂戴し自己満足爆発(笑)。
いやいや、撮影枚数十分じゃないので、次こそもっといい画像を・・・でも空の状態次第、つまり空頼みですけどね。
と言って、プレッシャーをかわしておきます(笑)。
大赤斑が小さくなってきているって、数年前に聞いたことがありますね。
でも測ったことが無いのでわかりません(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2022年7月31日 (日) 17時14分