ここまで漕ぎつけたサドル付近の散光星雲
撮ったもののRAW画像がまともに読み込めず、一時はごみ箱行も考えましたが、layout3さん、みゃおさん、やまねももんがさんにアドバイスをいただいて何とかここまで漕ぎつけました。
感謝感激雨あられです・・・いや、まじめな話。
これが今の私の精一杯の仕上げです。
左下の白いのは撮影中居座って居たらしい薄雲・・・。
構図も少しズレてしまいクレセント星雲が下の端ギリギリになってしまいました。
撮影データで一部隠れたので救済(苦笑)。
« 今日の太陽 2022/7/2 | トップページ | ようやく撮れたこの構図 網状星雲 »
こんにちはぁ〜。
無事に問題が解決出来て良かったですね。
PCやソフトのトラブルは、本当に困りますよね。
雲の影響は残念でしたが、見事なサドル付近になりましたね。
クレセント星雲までもあって、良い構図ですね。
クレセント星雲がここまで撮れるなら、メインで撮っても良さそうですね。
次は何かなぁ〜。
投稿: layout3 | 2022年7月 3日 (日) 16時12分
綺麗に仕上がりましたね。数十年前なら標高千メートル級の山で何時間も粘らないと撮れなかった対象が、こうして街中で撮れちゃう…。すごい時代になったものです。体調と相談しながら、無理をせず続けてくださいね。
ところで、かなりの大雨みたいですが大丈夫ですか?
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2022年7月 3日 (日) 16時20分
悠々遊さんこんにちこ
お見事、綺麗に仕上げられましたね、サドル付近の散光星雲がこんなにハッキリ撮れるなら今度は街中星雲シリーズが出来そうですね、また一つ引き出しが増えましたね。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2022年7月 3日 (日) 18時18分
layout3さん、こんばんは
おかげさまでこの画像までたどり着けました。
ありがとうございました。
サドル周りの星雲をこんな風に撮ってみたいと前々から思っていたので、ようやく念願がかないました。
雲のおまけはいらなかったんですけどね(苦笑)。
この日は後ひとつ撮りましたが、あっちにしようかこっちにしようか迷って、こっちにしました(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2022年7月 3日 (日) 18時42分
みゃおさん、こんばんは
ありがとうございました。
おかげさまで自己満足レベルまで漕ぎつけることができました。
数十年前にこの画像だったら天文雑誌に投稿して掲載されていたかも(笑)。
赤道儀の自動追尾できる機種が手ごろな価格になり、デジカメで手軽に撮影できると知って、
天文撮影に舞い戻ってきたひとりですから、隔世の感はひとしお感じています。
早朝からの雨は時折激しく雷も伴っていましたが、夕方になってようやく止みかけています。
我が家は丘の中腹になるので水害だけは心配なさそうです(笑)。
投稿: 悠々遊 | 2022年7月 3日 (日) 18時52分
夕焼け熊五郎さん、こんばんは
お褒めいただきありがとうございます。
前から撮りたかった対象が、ようやく撮れて自己満足レベルに仕上げられました。
これも皆さんのアドバイスがあってのことです。
有難いことです。
投稿: 悠々遊 | 2022年7月 3日 (日) 18時56分