今日の太陽 2022/3/21 と、獅子の腹の下
昼前になってようやく天気回復。
しかしお天道さまの表面に回復傾向無し。
大気層もまた然り。
獅子の腹の下あたりの銀河祭り。
« 今日の太陽 2022/3/20 | トップページ | 銀河祭り 獅子の後ろ脚 »
« 今日の太陽 2022/3/20 | トップページ | 銀河祭り 獅子の後ろ脚 »
昼前になってようやく天気回復。
しかしお天道さまの表面に回復傾向無し。
大気層もまた然り。
獅子の腹の下あたりの銀河祭り。
« 今日の太陽 2022/3/20 | トップページ | 銀河祭り 獅子の後ろ脚 »
つい2日前の3/19に、この写野のすぐ北にあるNGC3367に超新星が発見されました(by板垣公一さん)。悠々遊さん、惜しかった!?
https://www.wis-tns.org/object/2022ewj
投稿: みゃお@ほんのり光房 | 2022年3月21日 (月) 16時05分
悠々遊さん、こんにちは。
静かなお天道様…。
もっとぉ〜より、もう早くぅ〜!ですね。
獅子座の銀河群、いい感じですね。
最近思うのですが、悠々遊さんの画像で「ご近所の光害かぶり」が綺麗に無くなって、イイ仕上がりになりましたね。
何かいい方法が見つかったんですかね。
投稿: layout3 | 2022年3月21日 (月) 16時31分
みゃおさん、こんばんは
NGC3367かぁ・・・私が撮影対象に選ぶには暗すぎますよ(苦笑)。
銀河をしのぐ明るさになっていれば、筒先を向けてみたい気もしますが。
投稿: 悠々遊 | 2022年3月21日 (月) 18時59分
layout3さん、こんばんは~
今はエネルギーを蓄えているんでしょうかね。
まさかもう極大期のピークを過ぎたなんてことはないでしょうね。
もしそうならあまりにも早すぎ、無茶苦茶悲しいですよ。
光害カブリの影響なくなってますか?
何もしていないというか、強い処理をしないように心がけているからかな?
それと暗めの仕上げで誤魔化してる(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2022年3月21日 (月) 19時06分