« M97&M108 おおぐま座 | トップページ | 今日の太陽 2022/3/16 とM106 »

2022年3月15日 (火)

今日の太陽 2022/3/15 とNGC2841

雨上がりで透明度は良好。

220315b25

南半球の大きな黒点はそろそろ見納め。

220315ls25

プロミネンスは11時方向に目立つぐらい。

銀河は、おおぐま座NGC2841です。

Ngc2841_220228_2059_1

« M97&M108 おおぐま座 | トップページ | 今日の太陽 2022/3/16 とM106 »

コメント

こんにちは~(^_^)
今朝は悠々遊さんからいただいたX7iを使いました。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。m(_ _)m
昨日のテスト撮影では速いシャッターを切りましたが
今朝はISO100,1/1000秒で適正露出でした。
経緯線かき込みの時に一辺400pxになってしまい
光球が一部はみだしてしまいました。
明日はこれの対処法を考えます。

かひちやうさん、こんにちは~
画像拝見しました。
枠からはみ出すサイズでアップですね~(笑)。
あらかじめ画像を縮小しておいてからSunImageOrosessで処理されるというのはいかがでしょうか?

アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
何とかできないかとあちこち探したのですが
どうもそういう設定が見つからず
光球が欠けてしまいました。
次回からは85%程度にリサイズして処理したいと思っています。
しかし、やはりピント合わせは大の苦手で
今朝も20枚撮ってピントの合ったものを探しました。

悠々遊さん、こんにちは。

北半球の黒点群って意外と大きく広がっていたんですね。
見頃を逃しましたぁ〜。
「銀河祭り」も順調ですね。
次の銀河は何かなぁ〜。

かひちやうさん
太陽のピント合わせもバーティノフマスクのようなものがあればいいのですけどね。
私は黒点で合わせるときもありますが、おおむね左右のリムで合わせるようにしています。
いわゆる「エッジが立つ」状態を目指して。

layout3さん、こんにちは
北半球の黒点群は、一つひとつは大きくないけれど、群としては横広がりに大きいですよね。
そこから左下に離れてひとつぽつんとある黒点の後に続くものが無い・・・。
もっと、もっと~!
銀河祭りも主砲+レデューサーで撮ってるので、どれも小さくて詰まんない(苦笑)。
でもMAK君で大きく撮るとうまくいかない、というジレンマに苦しみながらなんとかやっております。
口径が大きくて明るい筒が欲しいけど、もう体力がありません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« M97&M108 おおぐま座 | トップページ | 今日の太陽 2022/3/16 とM106 »