散開星団シリーズ40 NGC2420
そろそろ西空に沈もうかという時間になってから晴れてくれてもなあ・・・。
明日に期待、ということで2日連続の地味天。
NGC2420 光度8.3等級 視直径10’ ふたご座
小さく暗めだけど密集しているので、それとわかりますね、写真に撮ると。
500x500ピクセルで切り出し。
ストックが少なくなってきました。
« 散開星団シリーズ39 NGC2395 | トップページ | 今日の太陽 2022/2/21 »
« 散開星団シリーズ39 NGC2395 | トップページ | 今日の太陽 2022/2/21 »
そろそろ西空に沈もうかという時間になってから晴れてくれてもなあ・・・。
明日に期待、ということで2日連続の地味天。
NGC2420 光度8.3等級 視直径10’ ふたご座
小さく暗めだけど密集しているので、それとわかりますね、写真に撮ると。
500x500ピクセルで切り出し。
ストックが少なくなってきました。
« 散開星団シリーズ39 NGC2395 | トップページ | 今日の太陽 2022/2/21 »
悠々遊さん、こんばんは。
コチラも天気が悪くて、寒い一日でした。
なのでお月見は、またまたサボっています。
今回もかなり小さな散開星団ですね。
星の数が少ないのかな?
色味も地味かも…。
投稿: layout3 | 2022年2月20日 (日) 19時14分
layout3さん、こんばんは~
天気がイマイチな時はお互い無理せずサボリましょうね(笑)。
NGC2420をWikipediaで調べたら、約1万光年の距離があり、数千個の星を含む可能性があるとの事。
散開星団にしては相当遠い距離にあるので、実際には地味天どころではないようですね。
投稿: 悠々遊 | 2022年2月20日 (日) 20時04分