« 散開星団シリーズ14 NGC1027 | トップページ | 散開星団シリーズ16 NGC869 NGC884 »

2021年12月 9日 (木)

今日の太陽 2021/12/9 と、散開星団シリーズ15

12月3日以来の太陽撮影です。

211209b

黒点がありません。

211209ls

プロミネンスは西側でよく出ていまが、11時方向にも小さなループが見えます。

散開星団シリーズはきりん座のNGC1502です。

Ngc1502_211114_1

きりんの足元は秋の天の川に浸かるようにあり、その近くにこの星団があります。

NGC1502 光度6.9等級 視直径8’

Ngc1502_211114_2

« 散開星団シリーズ14 NGC1027 | トップページ | 散開星団シリーズ16 NGC869 NGC884 »

コメント

悠々遊さん、こんにちは。

お天道様、すっかりおとなしくなってしまいましたね。
今回の星団は星の数が少ないけど「地味天じゃあ無い地味天」ですね。
この構図でも目立つ存在ですね。

layout3さん、こんにちは
まだ17時なのにすっかり夕暮れています。
そちらはさらに早く暗くなってるんでしょうね。
お天道さまは一足先に冬休み(苦笑)。
きりん座で目立つ散開星団はこれひとつなんですが、
7等級とは思えないほどの存在感がありますね。

星団より先に画像下端近くのNGC1501に目が行ってしまいました…。あかん…。

みゃおさん、こんにちは
あ、本当だ。
10等級までの散開星団に絞っているので、ステナビの表示も10.0等級までの表示にしていて気が付きませんでした。
しかも画角ぎりぎりに写っていたとは。
教えていただきありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 散開星団シリーズ14 NGC1027 | トップページ | 散開星団シリーズ16 NGC869 NGC884 »