« 今日の太陽 2021/10/5 | トップページ | 今日の太陽 2021/10/7 »

2021年10月 6日 (水)

今日の太陽とM45 2021/10/6

211006b

西側の黒点は衰えてきました。

211006ls

プロミネンス、プラージュとも北東方向が活発です。

”事故”前に処理が済んでいた画像がひとつ。

今年お初の冬の先駆けです。

M45_211003_2

2段階露光のうち1分露光の時に筒先に自作クロスフィルターを取付けて、6本の光条を演出してみました。

屈折派なので反射のスパイダークロスに憧れがあるんですよねえ。

そこんところ気持ちも屈折してたりして(苦笑)。

« 今日の太陽 2021/10/5 | トップページ | 今日の太陽 2021/10/7 »

コメント

悠々遊さん、こんにちは。

黒点、寂しくなってきましたね。
でも、まだまだ見応えありますね。
プロミネンスも大きいし、明日が楽しみですね。
事故前のスバル、良いですね。
住宅街でもモヤモヤくっきり!
屈折なのに光条あって良いじゃあないですか!
良いなぁ〜!
元々反射からこの業界に入ったので、屈折で光条無いのが寂しかったんですよ。
どうやったんですか?
真似したいです。
教えてください!

layout3さん、こんにちは
黒点は見ごたえのあるサイズがいてくれるので、衰えた黒点群が尚更貧弱に見えてしまいますよね。
プロミネンスはもう一回り大きなサイズが欲しいな・・・と、贅沢言っちゃお天道さまがへそを曲げるかな。
すばるの光条良いでしょ(笑)。
作製はいつもの紙工作の延長みたいなもんで、透明プラ板をフードの口径に円カッターでくり抜き、3号の釣り糸を60度間隔で3本交差するように張って固定しただけです。
240秒露光の時に使うと光条がうるさくなるので、60秒露光の時だけ被せて使いました。
なので光条は控えめ(笑)。
簡単工作なのですぐ作れますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2021/10/5 | トップページ | 今日の太陽 2021/10/7 »