« 今日の太陽 2021/10/15 | トップページ | 今日の太陽 2021/10/16 と、最長62分30秒露光! »

2021年10月15日 (金)

miniBORG60ED+QBP検証 2

先日の検証ではISO1600、6分露光x10枚ないし7枚コンポジットでの処理で、露光不足とノイズによる荒れが目立ちました。

そこでISO1600,8分露光、ISO800,16分露光などの対策が必要かも、と考えました。

昨晩撮影の機会に恵まれたので、明るい対象に筒を向け、ISO800,10分露光、総露出60分で検証してみました。

撮って出しのJpeg1枚画像です。

Img_1115

Img_1130

Img_1122

どれも明るい対象なので、未処理1枚画像でも対象が何なのかわかりますね。

実際にRAW画像をコンポジッし、オートストレッチまでの下処理をしてみましたが、ISO800で予想よりも滑らかな画像が得られたように思います。

少し強気の処理をしても大丈夫かな?

« 今日の太陽 2021/10/15 | トップページ | 今日の太陽 2021/10/16 と、最長62分30秒露光! »

コメント

ヒュゥ〜ンと飛んできましたぁ〜。

おぉ〜、ISO800で10分露光!
いい感じで、期待出来そうな感じですね。
コレは楽しみです。
一つ一つ、じっくり処理して見せてください!
私は、どうも天気に裏切られて、田圃道での再検証が、いまだに出来ません…。
…>_<…

私も追っかけてこっちにテレポーテーション!(笑)。
ISOを半分にしたら感度が半分で露光は2倍、というものでもないのですね。
予想していたより明るいしノイズが少ないのはうれしい誤算。
低感度でノイズの少ない撮り方がよさそうと感じました。
実際に処理してみないとわからない部分もあると思いますけど、とりあえずの感想として。
本当は露光2分程度も撮って多段階露光を考えていたんですが、途中でオートガイドを起動してないことに気づいたり、壁の向こうに消えて行って撮影できなかったりと、いろいろやらかしてしまって・・・(苦笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2021/10/15 | トップページ | 今日の太陽 2021/10/16 と、最長62分30秒露光! »