今日の太陽とM31 2021/10/3
引き続き秋晴れ。
北の黒点群は半暗部を持っています。
南の黒点群はほぼ西に没しましたが、一部だけがかろうじて見えています。
黒点群の周りは今日も活発な様子。
プロミネンスは5時方向に目立っています。
さて、ここしばらくQBPフィルターで夜遊びを続けていましたが、散光星雲で思惑通りの結果が出た半面、系外銀河や星団、特に銀河に対しては露光を伸ばしても思わしい結果が出せず、M31やM33でごみの山を築いていました。
そこで戦略の練り直し。
銀河や星団などは従来通りCAPRI80ED+LPR-Nで撮ることとし、散光星雲はminiBORG60ED+QBPフィルターで、と考えました。
で、快晴に恵まれた昨夜、CAPRIちゃん出動。
ただ、従来と同じでは能が無いのでISO400と低く抑え、その分露光を長めにしての撮影です。
画像処理自体はまだ課題がありますが、ISO400だと強気の処理をしても画像の荒れが抑えられるのが分かりプチ満足(笑)。
« 今日の太陽 2021/10/2 | トップページ | 今日の太陽とM33 2021/10/4 »
悠々遊さん、こんばんは。
(何故かおはようございますとも言う…)
北側の黒点、色濃いですね。
今日撮れば良かった…。
マジ後悔…。
そして、あんどろめだぁ〜!
いいですね。
プチ満足?
何をおっしゃいますか!
罰当たりな発言にかぁ〜つ!!
住宅街でこんなM31が撮れたら最高ですよ!
往復5時間で空振りの時もある身としては、100点、いや120点の花まるです。
実は私もQBPで色々試してみました…。
惨敗にならないよう頑張ります…。
投稿: layout3 | 2021年10月 3日 (日) 16時47分
layout3さん、こんばんは
さては夜遊びで昼夜逆転ですか?
私は基本午前2時までには撤収を終えるようにしています。
運動不足の老体は無理をすると疲労が長引いて堪えるので(苦笑)。
太陽は極大期にしては、ほどほどの状態ですね。
夜遊びの方はISO400の試し撮りで予想以上の低ノイズでした。
・・・そうですね、遠征にかかる時間と天気次第で空振りもあることを思えば、贅沢かもしれませんね。
120点の花まる、ありがたくいただきます。
QBPの方はminiBORGの元の焦点距離350mmで近日中に試してみようと思っています。
投稿: 悠々遊 | 2021年10月 3日 (日) 18時44分