« 今日の太陽 2021/9/6 | トップページ | 今日の太陽 2021/9/9 »

2021年9月 7日 (火)

NGC6960 今シーズン撮り収め

今年、機材を変えて何度か挑戦し、ことごとく跳ね返された網状星雲の片側NGC6960ですが、layout3さんの最近の画像に刺激を受けて、新機材で再挑戦。

すでに裏庭からは19時半スタートでぎりぎりのタイミング、なので今シーズンラストチャンスでした。

Ngc6960_210906

まだ暗いとは言い難い時間帯からの撮影でしたが、QBPフィルターのおかげで、20秒の位置決め露光でもカメラモニタに薄っすら確認できる状況。

5分露光x14枚をセットしていましたが、北の空に見えていた雲の移動が想定より早く、10枚確保したところで強制終了となりました。

画像処理でも相変わらずの悪戦苦闘。

layout3さんの画像(ご本人は撮った証拠写真、とご不満のようですが)とは比べようもありませんが、一応自己満足。

どんだけハードル低いねん・・・とは言わないで(苦笑)。

« 今日の太陽 2021/9/6 | トップページ | 今日の太陽 2021/9/9 »

コメント

へっ、へっ、へっくしょん!
(≧∀≦)
悠々遊さん、こんにちは。

どうも午前中にくしゃみが止まらないと思ったら、この記事が原因か?
(笑)
光害のある住宅街で羽衣だけで無く、東西の境目の赤いメラメラも写っていますね!
コレは凄い!
露光も300secまで伸ばせるんですね。
どちらかと言うと淡い網状星雲が、住宅街でここまで撮れたら「言う事無し!」ですよ。
撮影条件が違うんだから、私の画像と比べちゃぁ〜ダメですよ。
私と同じ環境で撮った皆さんの写真がすっごいんだもん…。
コレなら明るいモンキーや薔薇は確実に撮れますね。
これから楽しみですね。
じゃんじゃん撮ってくださいね!
よぉ〜し、私もフィルターを買おっと。

layout3さん、こんにちは
夏の終わりの風邪は長引くといいますから、くれぐれもお気を付けください・・・( ^ω^)
いやそれにしても最近一気に気温が下がってきましたね。
クーラー無しで寝られる夜が増えてきました。
で・・・QBPフィルターを使うと月の出ている夜でも星雲撮影が出来る、というのは本当なんだなと実感。
赤系の明るい星雲なら挑戦しても大丈夫な気がしてきました(笑)。

こんにちは
新しい道具も良い仕事をしてピッカリングも
薄っすら見えてます。
網状星雲三点盛りも構図次第で上手く入ったかもですね。
月夜を恐れず撮影できるなんてすっごい。

テナーさん、こんばんは
フィルターさまのおかげです(笑)。
全景収めたいと思ったんですが、焦点距離448mmでは無理なようでした。
300mmならちょうど収まるのですが、フィルター径の都合でカメラレンズには取り付けできず。
赤猫君が我が家に来てくれると嬉しいんですが、そんなゆとりはないし現状維持です(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2021/9/6 | トップページ | 今日の太陽 2021/9/9 »