« 裏庭から網状 NGC6960 撃沈 | トップページ | 雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960 »

2021年8月12日 (木)

M52と泡星雲NGC7635

雨です。この先1週間は秋雨前線が停滞するとの事。

♪秋でもないのに 星恋しくて

この前撮ったM52の撮って出しです。

裏庭、CAPRI-80ED鏡筒(448mm/F5.6)、ISO800、露光5分でこうなります。

M52

これを貧弱な引出しを引っ張り出して、ああだ、こうだ、と軽く1時間ほど遊んで出来たのが、こちら。

M52_210808

この1時間ほど遊ぶというのが大事で、それ以上だと飽きて投げ出してしまう性格なので(苦笑)。

俗に、向上心の要はやる気と根気、といいますが、この性格が災いして、いつまでたってもスキルが身に付かない、万年初心者。

でも趣味なんだから、もがき苦しむより、楽しく遊んで「それなり」の結果が出ればいいじゃないか。

最近はそう開き直ってます。

で、500mm程度の直焦点だと、M52には漏れなくバブル星雲NGC7635が、おまけについてくるので楽しい撮影対象です。

トリミングしてみました。

Bubble_210808

 

« 裏庭から網状 NGC6960 撃沈 | トップページ | 雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960 »

コメント

悠々遊さん、こんにちは。

しばらく天気が良くないですね…。
流星群時期に…。
天体アルアル天気とは…。
トホホ…>_<…

M 52とバブルのコラボ、良いですよね。
私も昨年 11月に主砲で撮りましたけど、星団と赤い星雲の違う天体が同時に撮れて2度美味しいエリアですよね。
住宅地でコレ撮られちゃうと、往復6時間の価値が…。
お見事です!

layout3さん、こんにちは
時折強く今はしとしとと1日中降り続いています。
新月期の流星群好機なのに、またしても天は我を見放した・・・。
M52とバブル星雲は前にも撮っていますが、その時は想定外の付録に驚きました(笑)。
その時の画像からちっとも進歩してないし・・・。
遠征先での撮影画像と比べられたら困ります。
こちらは写っただけ儲けものなんですから(苦笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 裏庭から網状 NGC6960 撃沈 | トップページ | 雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960 »