雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960
一昨日撃沈画像でアップしたNGC6960を、どうせ撃沈ならダメ元でと再処理してみました。
カラーバランスも何もかもダメダメですが、ともかく網状フィラメントの炙り出しだけを目的に。
結果。
気のせいかピッカリングと呼ばれるフィラメント部分も見えてきたような・・・。
画像処理面白い(笑)。
« M52と泡星雲NGC7635 | トップページ | NGC281 自分でもどれが良いのやら分からない »
« M52と泡星雲NGC7635 | トップページ | NGC281 自分でもどれが良いのやら分からない »
一昨日撃沈画像でアップしたNGC6960を、どうせ撃沈ならダメ元でと再処理してみました。
カラーバランスも何もかもダメダメですが、ともかく網状フィラメントの炙り出しだけを目的に。
結果。
気のせいかピッカリングと呼ばれるフィラメント部分も見えてきたような・・・。
画像処理面白い(笑)。
« M52と泡星雲NGC7635 | トップページ | NGC281 自分でもどれが良いのやら分からない »
悠々遊さん、こんにちは。
先日の画像の再処理ですね。
いい感じになりましたね。
見違える良い画像になりましたね。
この手順を覚えておけば、他の星雲にも活かせそうですね。
しっかりメモっておいてくださいね!
投稿: layout3 | 2021年8月13日 (金) 14時53分
layout3さん、こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
はい、忘れないようメモっておきました。
あとはそのメモの置き場所を忘れないようメモっておくこと・・・とメモしておきます。
頂いたカメラ、5分露光で使ってます、カラーが変な具合は気にしなければ気にならない。
ありがとうございます。
投稿: 悠々遊 | 2021年8月13日 (金) 17時06分
おはようございます
おぉ~!! ピッカリングがシッカリんぐ写ってますね!!
庭撮りでこれはすごいです。
カラーバランスも悪くないと思いますよ~。
これだけ写ってくれると、撮影も処理も楽しくなりますね。
投稿: おりおん | 2021年8月14日 (土) 09時45分
おりおんさん、こんにちは
庭撮りでこれなら及第点もらえますか?
ありがとうございます。
見えてなかったものが見えて来るって楽しいですね。
投稿: 悠々遊 | 2021年8月14日 (土) 16時21分