NGC281 自分でもどれが良いのやら分からない
先日裏庭で撮ったNGC281、通称パックマン星雲。
ステライメージで下ごしらえ。
これまでの控え目処理。
物足りなくて、網状星雲で試した処理を加えて。
また別のアプローチをしてみて。
結局私は何を求めているのだ?
« 雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960 | トップページ | 在庫最後の1点 アンドロメダ大銀河 »
« 雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960 | トップページ | 在庫最後の1点 アンドロメダ大銀河 »
先日裏庭で撮ったNGC281、通称パックマン星雲。
ステライメージで下ごしらえ。
これまでの控え目処理。
物足りなくて、網状星雲で試した処理を加えて。
また別のアプローチをしてみて。
結局私は何を求めているのだ?
« 雨で暇だし、ダメ元で再処理NGC6960 | トップページ | 在庫最後の1点 アンドロメダ大銀河 »
悠々遊さん、こんにちは。
何を求めているか?
答えは「住宅街でも赤い星雲撮る!」でしょ!
見事にパックマンget、おめでとうございます。
私個人的には網状の手順で仕上げた画像が一番良い気がします。
最後の画像だと赤は引き立っているけど、背景がその分暗いのがちょい残念…。
でも、いろいろ試して、良い結果が出てきていますね。
ふぁいとぉ〜!!
投稿: layout3 | 2021年8月15日 (日) 11時40分
layout3さん、こんにちは
そう、「住宅街でも赤い星雲撮る!」そうなんですけどね(苦笑)。
どんな景色が自分にしっくりくるのか、よく分からなくなってるんですよ。
layout3さんにはこの中で3番目がしっくりくるんですね。
そして4番目は主役が目立ちすぎる・・・か。
赤い星雲だからといって赤けりゃいいわけでもない、バランスも大事ですね。
投稿: 悠々遊 | 2021年8月15日 (日) 12時44分