« 今日の太陽 2021/7/23 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/24 »

2021年7月23日 (金)

昨夜の2大惑星と衛星 2021/7/22

作や昨夜撮影を済ませた後、下ごしらえだけしておいて就寝。

今日の太陽撮影を済ませた後で処理をするつもりが、暑さにバテてしまい太陽画像を仕上げるだけで精一杯。

夕方暗くなってようやくラストスパートで仕上げに漕ぎつけました。

Dosei_210722_2213_5000

バローを入れずにとった土星ですが、仕上げるときにタイタンも写っていることに気付きました。

薄暗いですが分かりますかねえ。

Mokusei_210722_2301_3000

同じくバロー無しの木星撮影。

木星とガリレオ衛星、それぞれ露出を変えて別々に撮って合成するつもりだったんですが、木星画像を見ると衛星が写っていることが分かり、レイヤーで別々に処理して衛星を炙り出しました。

木星本体の右端に大赤斑も見えていました。

Mokusei_210722_2337_5000

2倍バローを入れての撮影。

この時間では高度もあってか像の揺らぎが安定してきましたが、大赤斑はもう隠れて見えません。

この画像でもイオは見えています。

土星の2倍バロー撮影は・・・どうしたわけか撮影中に明滅が激しくなり、動画からの下処理が出来ず失敗。

« 今日の太陽 2021/7/23 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/24 »

コメント

悠々遊さん、こんばんは!

おぉ〜、おぉ〜、おぉ〜〜〜!!
土星と衛星に木星と衛星!
さらに木星の拡大!!
コレは画像処理が大変でしたね。
撮影に処理とご苦労様でした。
さすが、綺麗に仕上げていますね。
こうやって撮って、処理出来たらなぁ〜。
実は私もあまり夜空の条件が良くなかったのですが、同時刻にMAKくんで撮影していました。
それも同じような組み合わせで…。
でも、今日も仕事していたので、まだ手付かずです。
コレ見たらお蔵入りかもです。
(≧∀≦)
今夜は雨…。
出番無しです…。
…>_<…

layout3さん、こんばんは
「隣の芝生は青い」ということじゃないでしょうか。
わたしにはlayout3さんの処理の方が上手だと思いますよ。
今回は木星を3000,5000,10000コマで撮りましたが、10000コマはシャープさに欠けて没にしました。
一概にコマ数を増やせばいいというわけでもなく、奥が深いですね。
そろそろ月面Aの時刻かなと、先ほど玄関側で外を見たら月の近くに雲は無し。
でも高度が低くて、いつものガレージまでプチ遠征が必要。
今日はもうその元気が出ません(苦笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2021/7/23 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/24 »