今日の太陽 2107/7/17
近畿地方もようやく梅雨明け宣言が出ました。
北半球の黒点が小さくなっていますが、周囲に小黒点がたくさん出てきました。
南半球西側の黒点はもうすぐお別れ。
南半球東側にも小黒点が出ています。
南半球の小黒点はどちらも白斑をご同伴です。
北半球の黒点群のところに明るいプラージュあり。
2時方向に大きなプロミネンスが出ています。
一昨日まであった東側のダークフィラメントは見当たりません。
« 今日の太陽 2021/7/15 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/18 »
悠々遊さん、こんにちは。
いよいよ梅雨あけですね。
コッチも昨日から真夏日ですよ。
もう暑いのなんのって!
黒点増えましたね!
梅雨あけに最高のプレゼントでしたね。
今まで以上に熱中症対策して撮影に挑んでくださいね!
投稿: layout3 | 2021年7月17日 (土) 14時56分
layout3さん、こんにちは
ありがとうございます。
今年の近畿の梅雨は約2か月間でした・・・長かった。
梅雨が明ければ夏本番。
世間一般にはウナギの季節ですが、京都は鱧も夏の味覚です。
どっちも大好き(笑)。
スタミナ付けて夏の太陽撮影に励みたいです。
投稿: 悠々遊 | 2021年7月17日 (土) 16時33分
漸く梅雨明け宣言が出たんですね。此方関東圏では、昨日はピーカンで滅茶苦茶暑い1日でしたが、未だ梅雨明け宣言が出ていません。今日は可成り暑くなると言われているのに・・・。
来週からオリンピックの馬鹿騒ぎがマスコミで起こりそうでうんざり。あんなにも開催を疑問視していたのに、開催されると手の平返し。まあ、そんな国民が多いのですから、マスコミも同レヴェルという事なのでしょう。
投稿: giants-55 | 2021年7月18日 (日) 01時07分
giants-55さん、おはようございます
今年の近畿の梅雨入りは例年より20日ほど早く、約2か月にわたる長梅雨でした。
図ッと降り続けていたわけではないけれど、正直うんざり(苦笑)。
うんざりと言えば、コロナ禍での多くの国民感情を逆なでするような、オリンピック開催ありきの政府や組織委員会の動き。
命や健康を危険にさらしてまでオリンピックをしなければならない理由が分かりません。
世界各国特に欧米などの感染状況に比べれば、日本は大したことないとの考えも一方ではあるようですが、逆に医療インフラは世界に比べて遥かに脆弱だし、欧米並みに感染が広がってもよいという理屈もありません。
ま、競技が始まれば私とてテレビで見ることもありましょうが、多分冷めた目で観戦することになりそう。
投稿: 悠々遊 | 2021年7月18日 (日) 08時08分