« 今日の太陽 2021/7/26 | トップページ | いまさらですが気を付けましょう »

2021年7月27日 (火)

♪悲しいけれど 終わりにしよう きりがないから

先日来望遠レンズの135mm/F4.5で赤いやつを狙っていました。

住宅地の裏庭を考慮して、最初はISO1600、60秒露光で・・・星雲ほぼ見えません。

次にISO1600のまま、150秒露光・・・モニター真っ白・・・よく見ると明るい星がぽつぽつと。

これのRAW画像を処理してみました・・・わずかに浮かび上がるところまでが、我が腕の限界。

無駄と思いつつJPEG画像でもどうにかこうにか処理を・・・なぜかRAWの時よりも様子が良さそう。

でも、思い描いていたものには程遠い、ごみ箱直行レベル。

J_210720

唯一、想定外に写っていてうれしかったのが、サドルの右上方向にある三日月星雲。

Mikaduki

J_210720d

網状星雲も、とりあえずここに写ってまっせ、状態。

露光時間を増やさなければ、星雲は写らない・・・増やせば光害に白く飽和してしまう。

一応、改造カメラ+光害カットフィルターなんだけど・・・。

画像処理スキルを上げられず、遠征にも行けないのなら、悲しいけれど 終わりにしよう きりがないから・・・。

でも悔しいなあ・・・何とかならんもんかなあ・・・で、禁断の最終パーツに手を出してしまいました。

ポチッてしまった1万円弱の小さなパーツ。

これを試してみて、それでもアカンかったら・・・本当に諦めるしかない、赤いやつ。

« 今日の太陽 2021/7/26 | トップページ | いまさらですが気を付けましょう »

コメント

悠々遊さんこんにちは。暑いですね昼間も、悠々遊さんのやる気も。
誰もが画像無くイライラしてる時に白鳥座近辺の赤いやつバッチリじゃないですか。
ラブイズオーバーなんて言わないで続けて下さい。

悠々遊さん、こんにちは!

住宅街での難しい条件下の撮影で、ココまで赤いのが撮れる自体が凄いことです!
1万円の小さな機材?
めちゃ気になります。
良い結果が出ると良いですね。
ですから、まだまだ諦めないで、チャレンジしてくださいね。
遠征は…。
コロナが落ち着いたら「家族旅行」を兼ねて新月期に出掛けちゃいましょう!
南側にベランダのあるホテルやコテージなら時間気にせず、カメラ放置で家族とも過ごせるし、一石二鳥!
(^_^)
あっ!
赤道儀持っていけないですね…。
(≧∀≦)
ポタ赤で…。
(苦笑)

夕焼け熊五郎さん、こんばんは
今日は日差しが少ないけれど蒸し暑い1日でした。
太陽が撮れなくてゴミ箱行きの画像を引っ張り出し、お目汚しをしてしまいましたが、やさしいお声がけありがとうございます。
次の新月期に最後のあがきをしてみます(笑)。

layout3さん、こんばんは
layout3さんもやさしいお言葉、いたみいります。
禁断のパーツ・・・もったいぶることも無いので白状します。
新発売のサイトロンの近赤外線透過フィルターです。
可視光のほとんどをブロックし,640nm以上の近赤外線を通すとの事で、最近のLED光もブロックしてくれるのではないかと期待してます。
これで露光を伸ばし、赤いやつを浮かび上がらせれば成功。
だめならきっぱり赤いやつを追うことを諦められます。
このフィルター風景撮影でも面白い効果があるようなので、思い切ってポチったんですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2021/7/26 | トップページ | いまさらですが気を付けましょう »