今日の太陽 2021/7/14
北半球の黒点は変わりなく、半暗部を伴っています。
この黒点の左側に極小の黒点が出ています。
南半球の極小黒点は見えなくなりましたが、ずっと右の方に小黒点が発生しています。
小黒点のあたりにプラージュあり。
北半球の黒点の左側に目立つダークフィラメントあり。
プロミネンスは2時方向が目立つほか、4時、8時~10時方向にも出ています。
« 今日の太陽 2021/7/13 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/15 »
« 今日の太陽 2021/7/13 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/15 »
北半球の黒点は変わりなく、半暗部を伴っています。
この黒点の左側に極小の黒点が出ています。
南半球の極小黒点は見えなくなりましたが、ずっと右の方に小黒点が発生しています。
小黒点のあたりにプラージュあり。
北半球の黒点の左側に目立つダークフィラメントあり。
プロミネンスは2時方向が目立つほか、4時、8時~10時方向にも出ています。
« 今日の太陽 2021/7/13 | トップページ | 今日の太陽 2021/7/15 »
悠々遊さん、こんにちは。
北半球の黒点は色も濃くていい感じですね。
日課とは言え、毎日ご苦労様です。
毎日観測出来て良いですね。
こちらは、相変わらずの天気で洗濯に困っていますよ。
(苦笑)
投稿: layout3 | 2021年7月14日 (水) 11時39分
こんにちは~(^_^)
今朝は大谷君の活躍を見ようとテレビにかじりついていましたが
「中継あるある」で、私が見ていると打てない。
結局昼前になって白色光のみ撮影しました。
もうゴロゴロ鳴ってきたので一雨来そうです。
ところで、東端に双極群が出ています。
私の画像ではよく分かりませんが、
悠々遊さんの画像でトーンカーブ調整してみると
くっきりと現れましたよ。(^^)v
投稿: かひちやう | 2021年7月14日 (水) 12時44分
layout3さん、こんにちは
飽きっぽい私なのにこの日課は不思議と苦になりません。
何故でしょう(笑)。
4日連続で撮影出来ていますが、撮影できるタイミングは短くて、
ほぼ曇り、時々雷を伴った夕立があります。
梅雨明けが間近なんでしょうね。
投稿: 悠々遊 | 2021年7月14日 (水) 13時34分
かひちやうさん、こんにちは~
大谷君の2打席目を横目に撮影に励んでいました(笑)。
双極群? あ、ほんとだ。
早速画像修正して差し替えました。
ありがとうございました。
大谷君はゴロ打でしたが、私は極小黒点をよく見逃がします(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2021年7月14日 (水) 13時38分