« 今日の太陽 2021/5/6 | トップページ | 二重星3題 »

2021年5月 7日 (金)

おおぐま座の二重星

おおぐま座の分かりやすい(見つけやすい)二重星をいくつか観望しました。

Ooguma__210325

主星のドゥーベと伴星2つですが、伴星同士は分離できていません。

Oguma__210325

主星のメグレズと2つの伴星。

Ooguma_210325

最後はミザールと伴星アルコル、そのほかにも2つの伴星。

Korukarori_2_210407

« 今日の太陽 2021/5/6 | トップページ | 二重星3題 »

コメント

悠々遊さんこんにちは。
勉強になりました、昔は軍隊に入る目の検査に使ったとか、つかわ無かったとか言う二重星ですね。
あるこる考えたところでどぅべしょうがない、みざーるきかざるって事でめぐれず頑張りましょう。

悠々遊さん、こんにちは。

赤道儀のアライメントでお世話になってる星さんですね。
明るくて観やすい星ですよね。
とは言え住宅街だと「ほぼ観えない」ですよね。
光害ってなんとかならないですかね。
最近ではLEDのためか、街が明るいです…。

夕焼け熊五郎さん、こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
前回の観望会では60代のお母さん、その娘さん、お孫さんともに視力1.5という、視力の良い遺伝子を持つご家族が参加され、ミザールとアルコルも裸眼ではっきり分離して見えているとの事。
矯正視力でやっと1.0の私はうらやましくて仕方ありませんでした(笑)。
夕焼け熊五郎さんのダジャレのセンスもうらやましい!(笑)。

layout3さん、こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
そう、自動導入でお世話になってる星たちですね。
2等級は裏庭でも十分見えますが、3等星は9時過ぎ、4等星は11時をすぎないと苦しいかな。
住宅地とは言え地方都市の外れなのでまだ恵まれている方なんですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽 2021/5/6 | トップページ | 二重星3題 »