今日の太陽 2021/3/1
2月も早や逃げ、3月になってしまいました。
3月の幕開けの空は薄雲の広がる晴れ。
新たな黒点が南半球に出ていました。
プロミネンスも小さいのがあちこちに出ていますが、どれもちょっと薄め。
なので強調処理をしていたら、11時方向にとんでもなく薄いけど、ビッグサイズが見つかりました。
« M67 かに座の散開星団再び | トップページ | 今日の太陽 2021/3/3 »
« M67 かに座の散開星団再び | トップページ | 今日の太陽 2021/3/3 »
2月も早や逃げ、3月になってしまいました。
3月の幕開けの空は薄雲の広がる晴れ。
新たな黒点が南半球に出ていました。
プロミネンスも小さいのがあちこちに出ていますが、どれもちょっと薄め。
なので強調処理をしていたら、11時方向にとんでもなく薄いけど、ビッグサイズが見つかりました。
« M67 かに座の散開星団再び | トップページ | 今日の太陽 2021/3/3 »
悠々遊さん、こんばんは。
3月のお天道様は黒点もあって、幸先の良いスタートですね。
11方向のプロミネンスは、淡いですねぇ〜。
もっと強烈に処理しても出てこないんですか?
若しくは前に見せてもらった「反転画像」みたいなやつではどうなんですかね?
何はともあれ、黒点とプロミネンスのゲット、おめでとうございます。
投稿: layout3 | 2021年3月 1日 (月) 18時51分
layout3さん、こんばんは
この大きな薄々プロミネンスをもっと濃くしようとやってみたら、背景が酷いことになってしまい諦めたんですよ。
25コマぐらいののスタックでは足りないんでしょうね。
ま、これを見つけただけでも良しとしてください(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2021年3月 1日 (月) 19時07分
悠々遊さんこんばんは。
お天道様いろいろ出てますねこれからが楽しみ、でもお天気、、、、、
今日は写真展のお手伝い、穏やかなお天気で良かったです。
明日からは崩れそう、おうちで大人しく画像処理でもしときます。
投稿: 夕焼け熊五郎 | 2021年3月 1日 (月) 20時13分
夕焼け熊五郎さん、こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
朝から雨音で起こされました(笑)。
画像処理する素材も残ってないので、これまでの画像を整理しています。
投稿: 悠々遊 | 2021年3月 2日 (火) 09時10分
書き込み有難う御座いました。(レスは、当該記事の方に付けさせて貰いました。)
昨年1年はコロナの影響で、あっと言う間に過ぎ去ってしまった感が在りましたけれど、今年も気付けばもう6分の1が過ぎてしまったのですね。此の前、新しい年を迎えた許りという感じが在るのに。「こんな状況下でも、有意な日々を送らなければ。」とは思っているけれど、実際には閉塞感漂う無為な日々を送ってしまっている・・・情けないです。
でも、そんな閉塞感を癒してくれるのが天空。先日の満月もそうですが、天空を見上げていると日々の憂さが減じられる。太古の人々も、同じ感じだったのでしょうね。
投稿: giants-55 | 2021年3月 5日 (金) 14時26分
giants-55さん、こんにちは
コメントをありがとうございます。
人間界では鬱陶しい事柄が次々と起きますが、それで気が滅入るときは空を眺めるのが一番。
ゆったり流れる雲や天界の星々を眺めていると、人間界のチマチマしたことが馬鹿らしく思えてくることがしばしば。
もちろんそれで何が解決するという事でもありませんが(苦笑)。
投稿: 悠々遊 | 2021年3月 5日 (金) 17時18分