« 今日の太陽2021/1/29 | トップページ | 今日の太陽2021/1/31 »

2021年1月30日 (土)

今日の太陽2021/1/30

210130b24

黒点は見当たらず、4時方向の白斑も目を凝らさないと見えない状況。

210130ls23

プロミネンスは11時方向のものが大きくなっています。

8時方向にも少し薄いものが出ているのが分かります。

昨日アップしたHα画像について、みゃおさんから画像処理のヒントをいただきました。

今日の画像で早速試してみると・・・。

210130ls23_4

どうですかね。

実際には眼視でここまで見えていないので、やりすぎ?

でも星の写真でも眼視では見えていないものを炙り出しているので、太陽でやっても違反ではないか(笑)。

« 今日の太陽2021/1/29 | トップページ | 今日の太陽2021/1/31 »

コメント

悠々遊さん、こんにちは。

画像処理は日々精進ですね。
いやぁ〜素晴らしいプロミネンスですね。
この手法をどんどん活かしてくださいね。
しかし寒いなぁ〜。

すばらしい!早速応用できましたね。
8時方向や11時方向のは特に淡いので、この処理にふさわしいターゲットだと思いました。
手法としては全く問題ないと思いますよ!

悠々遊さんこんにちは。良い天気ですね。
でかいプロミネンスあちこちに、これは撮っていて楽しいですね。
だから止められませんね。

layout3さん、こんばんは~
ヒントをもらっても技量が追い付かないことの方が多いのですが、今回はたまたまうまくいったみたい(笑)。
実際の観望でもこれぐらい派手に見えていたら、と思っちゃいますね。
今日も冷たい風が、撮影中の首筋をヒューッと吹き抜けて・・・このご時世、風邪をひいたらいたら一大事。

みゃおさん、こんばんは~
おかげさまで処理のレパートリーが一つ増えました。
表現として問題なし、と言ってもらえて安心(笑)。

夕焼け熊五郎さん、こんばんは~
こちら、雲の出入りの速い晴れでしたね。
冷たい風も強い時があり、撮影後は家でおとなしくしてました(笑)。
プロミネンスが目視でもこれぐらい派手だったらいいのに。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の太陽2021/1/29 | トップページ | 今日の太陽2021/1/31 »